授業コード | 11063209 | クラス | 09 |
科目名 | ゼミナールⅢ | 単位数 | 2 |
担当者 | 富川 久美子 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 観光調査 Tourism Research |
授業の概要 | 観光地の課題について学び、調査をします。調査対象地と観光の課題を設定し、調査内容を決めます。後半はフィールドワークに向けた調査計画を作成し、調査票を作成するなどの調査の準備をします。課題はグルーワークで取り組みます。 |
学習の到達目標 | 観光地の課題を考察し、観光調査の方法を習得する。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス |
第2回 | 観光地について文献購読・まとめ | |
第3回 | 観光地の課題について文献購読・まとめ | |
第4回 | 観光地の課題と調査について意見交換 | |
第5回 | 観光調査対象地に関する資料収集・まとめ | |
第6回 | 観光調査対象地に関するデータ収集・まとめ(オンデマンド) | |
第7回 | 観光地の調査方法について検討 | |
第8回 | 観光地の調査計画 | |
第9回 | 調査票作成 | |
第10回 | フィールドワーク | |
第11回 | 調査結果まとめ | |
第12回 | 追跡調査の検討 | |
第13回 | 追跡調査計画・調査票作成 | |
第14回 | 追跡調査実施 | |
第15回 | 調査結果のまとめ |
授業外学習の課題 | 調査対象地に関する文献収集や調査、調査結果のまとめなど、授業外での課題が多くなります。グループで分担して効率よく作業しましょう。 |
履修上の注意事項 | ブレンド型授業を実施します。Google Classroomを併用します。 対面型では必ず出席すること。 授業中は、積極的に質問や意見を述べてください。 グループワークになるので責任を持ってのぞんでください。 |
成績評価の方法・基準 | 出席率70%以上を評価の対象とします。 ゼミへの取り組み(30%)、課題提出など(70%)で評価します。 |
テキスト | なし |
参考文献 | 授業中に紹介します。 |
主な関連科目 | 観光学概論、観光地域論、観光政策論 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業中に積極的に聞いてください。メール、研究室訪問でも対応します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(D群) | - | 2016~2016 | 3・4 |
商学部商学科(F群) | FCBS36031 | 2018~2023 | 3・4 |