授業コード | 11005705 | クラス | 05 |
科目名 | 簿記原理Ⅱ | 単位数 | 2 |
担当者 | 土井 圭太 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 商学部の学生として最低限必要な簿記の知識と技術の修得(Principles of BookkeepingⅡ) |
授業の概要 | 企業は、商品の仕入れや売り上げ、机やいすなどの備品の購入、従業員への給料の支払い、銀行からの資金の借り入れ、税金の支払いなど、様々な活動を営んでいます。企業は、これら日々の活動を帳簿に記録し、一定期間ごとに整理して、報告書(「損益計算書」と「貸借対照表」。両者をまとめて「財務諸表」という)の形にまとめ、株主や経営者、銀行などの企業の各関係者に報告します。この財務諸表を作るための技術を簿記といいます。この授業では、簿記原理Ⅰの授業に引き続き、簿記の基礎知識から財務諸表の作成までを体系的に学びます。 なお、授業は下記の授業計画に沿って行われますが、各回の内容はクラスによって若干前後する場合があります。担当教員の指示に従ってください。 |
学習の到達目標 | 商学部の学生として最低限持っているべき基本的な簿記の知識と技術を身につけること。 |
授業計画 | 第1回 | 決算 |
第2回 | 決算整理(1)租税公課、貯蔵品 | |
第3回 | 決算整理(2)売上原価の算定 | |
第4回 | 決算整理(3)貸倒れ【オンデマンド授業(07クラスのみ)】 | |
第5回 | 決算整理(4)減価償却 | |
第6回 | 決算整理(5)費用の前払い・収益の前受け | |
第7回 | 決算整理(6)費用の未払い・収益の未収 | |
第8回 | 決算整理と決算整理後残高試算表 | |
第9回 | 精算表 | |
第10回 | 帳簿の締め切り | |
第11回 | 損益計算書と貸借対照表 | |
第12回 | 資本・税金の記帳 | |
第13回 | 剰余金の配当 | |
第14回 | 証ひょうと伝票 | |
第15回 | まとめ |
授業外学習の課題 | この授業は理論の勉強を中心とする授業です。問題演習については簿記基礎演習等の演習科目または各自で時間外に取り組んでください。 また、授業は原則として、2時間の予習、2時間の復習の計4時間の自宅学習を前提としています。くれぐれも授業時間外の学習をおろそかにしないでください。 |
履修上の注意事項 | この授業は商学部必修科目です。試験は、学科ごとに統一試験を実施します。 授業参加にあたっては、必ず毎時間電卓を持参して下さい。日頃から電卓操作に慣れることが、簿記のスキルアップの近道です。なお、スマートフォン・電子辞書等を電卓の代わりに使用することはできません。必ず計算機能のみの電卓を用意して下さい。 授業はGoogle Classroomを併用します。クラスコード等は教学システムおよび初回の講義でお知らせします。 |
成績評価の方法・基準 | 期末試験100%で評価します。 なお、以下の事項に該当する学生は上記評価から減点します。 (1)欠席(5回以上の欠席の場合、特別な事情がある場合を除き、自動的にD評価となります) (2)遅刻(遅刻2回につき欠席1回として評価します。また10分を越えた遅刻は欠席として評価します) (3)私語、居眠り、携帯電話の使用、帽子の着用などのマナー違反 (4)教室に来て座っているだけで授業に参加しない(授業中に課した提出課題等の出来も含みます) (5)出席に関する不正(自動的にD評価となります) |
テキスト | TAC簿記検定講座『合格テキスト 日商簿記3級 Ver.14』TAC出版。 TAC簿記検定講座『合格トレーニング 日商簿記3級 Ver.14』TAC出版。 |
参考文献 | 授業中に適宜紹介します。 |
主な関連科目 | 簿記原理Ⅰ、簿記基礎演習Ⅱ。 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
基本的に、授業終了時に直接担当教員に質問してください。クラスによっては、オフィスアワーをもうけていることがあります。クラスによって設定時間・方法が異なりますので、詳しくは初回の講義でお知らせします。メール等その他の対応方法については、各担当教員に直接問い合わせてください。 ミニッツペーパー等で寄せられた質問については、原則として翌週の授業の冒頭に回答します。また、授業中に課した課題・確認テストについては、同日の授業中に模範解答等を示すとともに、原則として翌週の授業の冒頭で全体講評をフィードバックします。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(A群) | - | 2016~2016 | 1 |
商学部商学科(A2群) | FCBS11202 | 2018~2023 | 1 |
商学部経営学科(A2群) | FCBA11202 | 2017~2023 | 1 |