授業コード | 10031700 | クラス | |
科目名 | ビジネス韓国語Ⅱ | 単位数 | 2 |
担当者 | 朴 大王 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | ビジネス韓国語Ⅱ |
授業の概要 | ビジネス社会で実際に遭遇する状況を想定し、ビジネス韓国語として実務会話を取り上げ、主に会話表現力の向上を目指す。また、韓国のビジネス社会に関する基礎知識の習得のために、放送・映画などを教材として、ビジネスに役立つ基本語彙や慣用句を学習する。さらに、今年度は韓国語検定試験向けの対策を行う。 |
学習の到達目標 | ビジネスに関連する表現を中心に学習し、実務会話を身につける。また、韓国における最新のビジネス情報を得ることができる。韓国語関連検定試験の資格取得を目指す。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス |
第2回 | 履歴書(1)「フォーマット」 | |
第3回 | 履歴書(2)「自己PR」 | |
第4回 | 交流(1)「ネットワーク」 | |
第5回 | 交流(2)「情報」 | |
第6回 | 取引(1)「挨拶文」 | |
第7回 | 取引(2)「契約」 | |
第8回 | 検定試験対策(1)「正書法」 | |
第9回 | 就職活動(1)「面接」 | |
第10回 | 就職活動(2)「マナー」 | |
第11回 | ビジネスキーワード(1)「為替」 | |
第12回 | ビジネスキーワード(2)「IT」 | |
第13回 | 検定試験対策(2)「作文」 | |
第14回 | 検定試験対策(3)「長文」 | |
第15回 | 後期まとめ、授業アンケート |
授業外学習の課題 | この授業はビジネスに関連する表現を中心とする。そのため、新聞やニュースなどから韓国関連の最新のビジネス事情についての情報収集を心がけること。なお、韓国語関連の検定試験にチャレンジすること。毎回、予習(45分)と復習(45分)を徹底的に行うこと。 |
履修上の注意事項 | 対面授業を実施する。毎回の出席が必要。 |
成績評価の方法・基準 | 授業ごとに課すレポート(50%)、非対面で実施する期末テスト(50%)で評価する。 |
テキスト | 『今知りたい、韓国を読む』朴大王、朝日出版社、2020年 『ソウルスタイル』朴大王著、白帝社、2013年 |
参考文献 | 適宜指示する。 |
主な関連科目 | 言語と文化Ⅰ~Ⅳ(韓国・朝鮮)、時事韓国・朝鮮語 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問・相談は、基本的に毎週講義終了後に受け付ける。 小テスト(試験)についてのフィードバックを第15回目の授業で実施する。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(E群) | FCBS25012 | 2018~2023 | 2・3・4 |
商学部経営学科(E群) | FCBA25012 | 2017~2023 | 2・3・4 |