授業コード 10031023 クラス 23
科目名 卒業研究 単位数 2
担当者 木村 弘 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 論文の書き方
授業の概要  卒業研究では,これまでの学習の成果を論文としてまとめるための方法として,論文の書き方や注意事項を説明します。論文を書くにあたって,問題意識や研究目的から,先行研究のまとめかた,分析方法,分析結果をふまえた考察から結論まで,一連の流れを取り上げます。
学習の到達目標 研究論文の書き方を理解している。
自身の卒業論文の構成,意義を説明できる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 論文の全体構成の説明
第3回 各章の構成の説明
第4回 経営の基礎理論
第5回 経営戦略の基礎理論(オンデマンド)
全般的な学習サポート①
第6回 経営組織の基礎理論(オンデマンド)
全般的な学習サポート②
第7回 経営管理の基礎理論
学生報告①
第8回 中小企業経営の基礎理論
学生報告②
第9回 問題意識と目的の確認(オンデマンド)
第10回 先行研究の確認
第11回 企業ケースの確認
第12回 考察と結論の確認
【最終提出準備完了】
第13回 序章と終章,全体の確認
【提出ファイルの仮提出】
第14回 これまでの学習をふまえたレポート学習
【最終ファイルの手直し】
第15回 まとめ
【提出完了】
授業外学習の課題 卒業論文に関する情報を積極的に収集する。
授業外学習は課題の内容によりますが,60~90分程度を目安にしています。
課題のフィードバックは授業で行います。
履修上の注意事項 ブレンド型授業を実施します。
GoogleClassroomを使用します。
自発的に学習を進める。
理論や各種データを活用する。
成績評価の方法・基準 成果物や取組み態度等を卒業研究評価ルーブリックにより総合的に評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 研究テーマにあったものを個別に紹介します。
主な関連科目 卒業論文
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義以外にも,メールでも対応します。
添付ファイル 卒業研究評価ルーブリック.pdf 説明

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(F群) FCBA46051 2017~2023 4