| 授業コード | 10031011 | クラス | 11 |
| 科目名 | 卒業研究 | 単位数 | 2 |
| 担当者 | 中井 教雄 | 履修期 | 前期授業 |
| カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業題目 | ファイナンスに関する研究 |
| 授業の概要 | 3年次に既に各⾃が設定・研究を進めているテーマについて、個⼈で報告およびゼミ⽣全員 による討論を通じて研究を深化させます。 |
| 学習の到達目標 | ゼミでの研究活動を通じて、学⽣としての集⼤成となる卒業論⽂の下地を完成させます。加えて、 問題発⾒・解決能⼒の涵養およびコミュニケーション能⼒の向上を⽬標とします。 |
| 授業計画 | 第1回 | ガイダンス |
| 第2回 | 卒業研究ルーブリックの解説 | |
| 第3回 | 研究計画書の作成 | |
| 第4回 | 個⼈研究〜報告・討論① -主題⽂-(オンデマンド) | |
| 第5回 | 個⼈研究〜報告・討論② -⽬次-(オンデマンド) | |
| 第6回 | 個⼈研究〜報告・討論③ -資料収集- | |
| 第7回 | 個⼈研究〜報告・討論④ -先⾏研究の検索- | |
| 第8回 | 個⼈研究〜報告・討論⑤ -先⾏研究のまとめ- | |
| 第9回 | 中間報告会とその講評① -個⼈研究〜報告・討論①〜⑤について- | |
| 第10回 | 個⼈研究〜報告・討論⑥ -Ⅰ章の作成- | |
| 第11回 | 個⼈研究〜報告・討論⑦ -Ⅰ章の修正- | |
| 第12回 | 個⼈研究〜報告・討論⑧ -Ⅱ章の作成- | |
| 第13回 | 個⼈研究〜報告・討論⑨ -Ⅱ章の修正- | |
| 第14回 | 研究進捗の確認および研究計画書の修正 | |
| 第15回 | 本講義のまとめ |
| 授業外学習の課題 | 文部科学省令和4年度大学設置基準に基づき、授業外学習に要する目安の時間を4.5時間とする。 |
| 履修上の注意事項 | ブレンド型授業を実施します(Moodle)。 |
| 成績評価の方法・基準 | 卒業研究の成果報告書に基づいて評価する。 授業内にフィードバックを行います。 |
| テキスト | 使⽤しません。 |
| 参考文献 | それぞれの研究テーマに応じて指⽰します。 |
| 主な関連科目 | 保険論、保険各論、リスクマネジメント論、応⽤ファイナンス論。 |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
事前に通知したメールアドレスにて、質問を承ります。 |
| 添付ファイル | 卒業研究評価ルーブリック.pdf | 説明 |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
| 商学部商学科(F群) | FCBS46051 | 2018~2023 | 4 |