授業コード | 10031010 | クラス | 10 |
科目名 | 卒業研究 | 単位数 | 2 |
担当者 | 富川 久美子 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 観光研究(Tourism Study) |
授業の概要 | 卒業論文作成に向けて、観光地や観光、もしくは地域振興に関するテーマを設定し、調査研究をします。2年次に学んだ参考文献やレポート作成で実施した調査を基に追跡調査をしながら、また3年次で実施した調査を基にして研究を進めることを推奨します。調査に向けての計画や準備は意見交換をしながら進めます。レポートにまとめた内容は、最後に卒業研究の成果として発表し、意見を参考に修正をして提出します。 |
学習の到達目標 | 観光に関する発展や問題などを調査をとおして理解し、考察する。 |
授業計画 | 第1回 | 卒業研究のテーマ設定 |
第2回 | 文献講読とレジュメ作成 | |
第3回 | 既存研究のまとめ | |
第4回 | 研究計画 | |
第5回 | 研究計画の発表と意見交換 | |
第6回 | 調査方法の検討と調査計画作成(オンデマンド) | |
第7回 | 調査の準備 | |
第8回 | 調査の準備・調査計画書提出 | |
第9回 | 調査結果の分析 | |
第10回 | 調査結果のまとめ | |
第11回 | レポート作成 | |
第12回 | レポート提出・修正 | |
第13回 | 研究発表準備 | |
第14回 | 研究発表と意見交換 | |
第15回 | 研究成果の提出・確認 |
授業外学習の課題 | 調査は各自で授業外の時間に実施します。授業中は成果発表や確認作業が中心になるため、授業外の時間に文献研究やレポート作成、発表準備を進めてください。 |
履修上の注意事項 | ブレンド型授業を実施します。Google Classroomを併用します。 出席できない場合は必ず連絡をし、その回の課題を各自で進めて下さい。調査の時間を十分に余裕を持って確保するようにしましょう。 |
成績評価の方法・基準 | 平常点30%、レポート70%で評価します。レポートは、添付のルーブリックを基準として評価します。 |
テキスト | なし |
参考文献 | 各自の研究テーマに合わせて文献を紹介します。 |
主な関連科目 | ゼミナールⅠ~Ⅳ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業中に積極的に聞いてください。メールや研究室訪問でも対応します。 |
添付ファイル | 卒業研究評価ルーブリック.pdf | 説明 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(F群) | FCBS46051 | 2018~2023 | 4 |