| 授業コード | 05400461 | クラス | 61 |
| 科目名 | 初年次セミナー | 単位数 | 2 |
| 担当者 | 太田 耕史郎 | 履修期 | 後期授業 |
| カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業題目 | 初年次セミナー Freshperson Seminar |
| 授業の概要 | 1. 新聞記事を題材にして最新の経済動向を学習してもらいます。 2. 幾つかのテーマについてグループで資料を作成し,報告してもらいます。 |
| 学習の到達目標 | 1. 最新の経済動向が把握できること 2. 他のメンバーと協力し,グループとして報告ができること |
| 授業計画 | 第1回 | ・ガイダンス ・新聞記事の報告(教員) ・自己紹介 |
| 第2回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第3回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第4回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第5回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第6回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第7回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第8回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第9回 | ・新聞記事の報告(教員+学生3名) ・グループワーク |
|
| 第10回 | ・新聞記事の報告(教員+学生2名) ・グループワーク:「広島の振興策」① |
|
| 第11回 | ・新聞記事の報告(教員+学生2名) ・グループワーク:「広島の振興策」(報告)② |
|
| 第12回 | ・新聞記事の報告(教員+学生2名) ・「広島の発展に貢献した人物」(報告)① |
|
| 第13回 | ・新聞記事の報告(教員+学生2名) ・「広島の発展に貢献した人物」(報告)② |
|
| 第14回 | ・新聞記事の報告(教員+学生2名) ・「広島の発展に貢献した人物」(報告)③ |
|
| 第15回 | ・総括 |
| 授業外学習の課題 | 新聞を良く読む習慣を付けて下さい。 |
| 履修上の注意事項 | ・受講生には順番で新聞記事の報告をしてもらいます。経済に関する記事を上手にまとめ,さらに情報を付け加えて下さい。発表者以外の受講生にはそれに対する意見・質問を積極的に述べてもらいます。 ・グループワークのテーマは最新の新聞記事などを参照して設定します。ただし,第10~11回は「広島の振興策」とします。 ・第12~14回は「広島の発展に貢献した人物」を個人で報告をしてもらいます。余裕を持って準備に当って下さい。 ※授業は対面を予定していますが,非対面となった場合には一部,内容が変わるかも知れません。 |
| 成績評価の方法・基準 | 「広島の発展に貢献した人物」の報告を20%,残り(平常点)を80%を目安に評価します。 |
| テキスト | なし。 |
| 参考文献 | |
| 主な関連科目 | |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
授業時間中または授業の後に質問を受け付けます。 |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
| 経済科学部現代経済学科(修道スタンダード科目) | - | 2014~2016 | 1 |
| 経済科学部現代経済学科(修道スタンダード科目) | WSSF10204 | 2017~2023 | 1 |
| 経済科学部経済情報学科(修道スタンダード科目) | - | 2014~2016 | 1 |
| 経済科学部経済情報学科(修道スタンダード科目) | WSSF10204 | 2017~2023 | 1 |