授業コード 04100211 クラス 11
科目名 日本語Ⅱ 単位数 1
担当者 伊藤 賀与子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 語彙と口頭表現(初級) Basic Japanese: Vocabulary and Oral Expression
授業の概要 初中級レベルの基本的な日本語の語彙と文法を学ぶクラスです。クラス活動を通して、日常会話や簡単な意見交換ができるようになることを目指します。

※主な使用言語は日本語ですが、授業は学習者の日本語能力に応じて展開します。そのため、受講生の日本語レベルやニーズに応じて授業内容を変更する場合があります。

This class is designed for international students who wish to enhance their
Japanese conversation skills through studying vocabulary and grammar.
This class is offered at the beginner level and delivered in Japanese.




※以下の授業計画は学生の日本語能力に応じて対応します。
学習の到達目標 1) 初中級レベルの基礎的な語彙や表現が理解できるようになること
2) 日本語での「話す力」と「聴く力」を高めること
3) 授業で扱った語彙を使って簡単な日常会話や意見交換ができるようになること

Aims of this class are as follows:
1) To study basic vocabulary and grammar.
2) To improve speaking and listening proficiency.
3) To gain the ability to conduct simple conversation using the vocabulary learned in a class.
授業計画 第1回 オリエンテーション、授業の進め方
第2回 【旅行の計画を立てる(提案)】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第3回 【旅行の準備をする(相談)】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第4回 【訪問先で丁寧な日本語を使って会話する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第5回 【料理の作り方を説明する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第6回 【嬉しかった出来事を紹介する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第7回 【お世話になった人にお礼を言う】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第8回 【ルールを聞いたり、説明する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第9回 【状況を簡単に説明する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第10回 【自分の習慣の変化や困っていることを話す】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第11回 【人の話を聞いて自分の意見を言う】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第12回 【原因、対処法を伝える】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第13回 【国の行事や行事に関することについて説明する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表
第14回 【自分の国の行事(伝統的な行事、大きなイベント)や習慣について発表する】
語彙・表現の確認、会話練習、発表、スピーチ課題
第15回 これまでのまとめと復習
授業外学習の課題 会話発表課題(所要時間目安:1~2時間/週)
スピーチ課題(所用時間目安:1時間/回)
ことばの予習課題(所用時間目安:1時間/週)
履修上の注意事項 【期末試験 無】

■対面授業を実施します。
■遅刻・欠席は減点対象としします。
成績評価の方法・基準 課題70%、授業への取り組み30%を目安に総合的に評価します。遅刻・欠席は減点対象とします。

Assignments( Conversation / Speech)70%、Active Participation /Performance 30%
テキスト 嶋田和子監修、できる日本語教材開発プロジェクト著(2014)『できる日本語 初中級 本冊』アルク
参考文献 授業で適宜紹介します。

主な関連科目 日本語Ⅷ_11と併せて履修することを強く推奨します。
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
課題のフィードバックは授業内で行います。
その他の質問や相談等は授業終了後、またはE-mailで受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2017 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) 2018~2020 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10102 2017~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) 2017~2017 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10102 2018~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) 2017~2017 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10102 2018~2023 1・2・3・4