授業コード | 02122071 | クラス | 71 |
科目名 | 英語語法研究Ⅱ | 単位数 | 2 |
担当者 | 吉川 史子 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 英語語法研究 Ⅱ (English Grammatical Usage II) |
授業の概要 | 前期とは異なるトピックで高等学校までに学んだ英文法、語法を復習する。後期はより細かな文法事項を取り上げるが、各文法事項を実際の英文の読解、英作文にどのように役立てることができるのか実感できるまでとことん勉強することを目標とする。また、英語を話し、書くための基礎トレーニングとして、日本語を見て瞬間的に英語が出て来るようになるまで英文を覚える瞬間英作文の訓練を継続して行う。 |
学習の到達目標 | 1. 単純時制と完了時制の違いがわかる。 2. 直説法と仮定法の違いがわかる。 3. よく使われる比較表現を修得する。 4. 動名詞と現在分詞の違いを理解する。 5. 主要な前置詞が表す位置関係を正しくイメージできる。 |
授業計画 | 第1回 | 1 オリエンテーション |
第2回 | 2 時制(1)過去形と完了形 | |
第3回 | 3 時制(2)未来形 | |
第4回 | 4 時制の復習 | |
第5回 | 5 仮定法(1)Mood(法)について | |
第6回 | 6 仮定法(2)仮定法の歴史 | |
第7回 | 7 話法 | |
第8回 | 8 比較(1)同等比較に関連する重要表現 | |
第9回 | 9 比較(2)形容詞の比較級を含む重要表現 | |
第10回 | 10 比較の復習 | |
第11回 | 11 動名詞 | |
第12回 | 12 分詞 | |
第13回 | 13 動名詞と分詞の復習 | |
第14回 | 14 前置詞 | |
第15回 | 15 今学期のまとめ |
授業外学習の課題 | 授業ごとに会話等に役立つ暗記用例文を10文ずつ覚えて来ていただきます(個人差があると思いますが、毎週60分程度の練習が必要だと思います)。 各文法項目を終えるごとに、テキストを復習して章末の Review Test をやって(答え合わせもして)次の授業の開始前に提出していただきます。この課題をきちんと仕上げるには少なくとも2〜3時間必要だと思います。 |
履修上の注意事項 | 対面授業を実施します。 授業には必ず英和辞典(もしくは英英辞典)を持参してください。 【この科目はレベル2以上の学生のみ履修可能です。】 |
成績評価の方法・基準 | 日常評価(授業参加姿勢、課題への取り組み、3,4回の小テスト)40%、定期試験 60% とし、総合的に評価する。また、学期を通じて全体で60%以上瞬間英作文のテスト(期末試験時を含んで15回)で正解することを日常評価点を差し上げる最低条件とする。 |
テキスト | 綿貫陽/マーク・ピーターセン著『表現のための実践ロイヤル英文法 (The Royal English Grammar for Practical Expressiveness)』(例文暗記CD付き)ISBN 978-4010312995 旺文社 ¥2100+税 修大生協 |
参考文献 | 必要に応じて指示する。 |
主な関連科目 | 英語語法研究 I |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
都合がつけばいつでも構いませんが、火曜日4時間目のオフィスアワーが一番連絡がつきやすいと思います。 小テストについては次の授業で返却もしくは講評し、課題については授業中に講評します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部商学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(英語)) | - | 2011~2015 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) | - | 2016~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部心理学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(外国語科目(英語)) | WGEE11136 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |