授業コード | 02120772 | クラス | 72 |
科目名 | 英語聴解Ⅰ | 単位数 | 2 |
担当者 | 岡田 あずさ | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | アメリカ英語聴解 Listening to American English |
授業の概要 | 映画‘The Truman's Show' (『トゥルーマン・ショー』)を通して、口語表現や速い発話における音変化を学ぶ。主にアメリカ英語の聴き取り練習を中心に、各場面で用いられる単語・表現・文法について意味や使い方を学ぶ。仕上げにシャドーイング練習を行い、リスニング・スピーキング力の向上を目指す。 映画のストーリーを楽しみながら場面に即した表現の使い方を学び、状況に合った適切なコミュニケーションができるようになることを目指す。 *教室で授業開始前に10~15分間、映画の前週部分(英語字幕付)を流すので、英語字幕でもう一度観たい人や見逃がした人は参加してください。 |
学習の到達目標 | (1)アメリカ英語の個々の音やイントネーション、会話でよく使われる表現を理解する。 (2)自然な発話速度における音変化を理解し、つながった音が聞き取れるようになる。 (3)映画を通してアメリカの生活・文化などについて理解する。 |
授業計画 | 第1回 | コースの概要・履修上の注意,次週までの課題提示,聴解力確認(1) |
第2回 | Unit 1 Meeting Truman 弱い音(Weak Forms): C'mon to 不定詞 1: I want you to do ~ 別れ際の表現: Catch you later./Nice talking to you. |
|
第3回 | Unit 2 Fear of the Ocean 現在完了進行形: have been ~ing 相手を褒める: you have a great job |
|
第4回 | Unit 3 Lauren and Sylvia 脱落(Elision): gimme, lemme, 短縮表現(Contraction):wanna gonna 関係代名詞: everything someone does 状況を伝える: They are pretending. |
|
第5回 | Unit 4 Something Strange Is Going On 関係代名詞: everything that I'm doing 確認する表現 1: Do you know what I mean? |
|
第6回 | Unit 5 Truman Tries to Leave 同化(Assimilation): tell'er 要望を伝える表現: I would like to ~ |
|
第7回 | Pronunciation Check, Comprehension (Unit 1 - Unit 5) | |
第8回 | 中間テスト,前半のまとめ | |
第9回 | Unit 6 Truman and Meryl Go for a Ride 未来形: I'm gonna ~, won't be ~ 提案:I think you should ~ |
|
第10回 | Unit 7 The Reunion 同化(Assimilation): d'you, /s/ + you 現在完了形: have been ~ 確認する表現 2: Remember ~? |
|
第11回 | Unit 8 Truman's Past Revealed to 不定詞 2: the child to ~ 依頼: Let me ~ |
|
第12回 | Unit 9 Truman disappears 弱形(Weak Forms):'ts go/ 'ts right 義務: have to be 過去分詞 ~ 勧誘の表現: Why don't you ~? |
|
第13回 | Unit 10 Truman Finds Out 関係代名詞のwhat: That's what made you so good to ~ 許可、能力: You can speak./ I can hear you./ You can't leave. |
|
第14回 | Pronunciation Check, Comprehension (Unit 6 - Unit 10) | |
第15回 | まとめ, 聴解力確認(2) |
授業外学習の課題 | (1)授業回までに教科書の 'Vocabulary Warm-Up'、'Phrases'、Viewing & Listening'を済ませ、Moodleで答え合わせをしておく(文の意味が分からなければ、単語や表現を辞書で確認する)。 (2)毎週、授業の初めに前週の単語・表現の確認テストを行うので準備をして来る。 (3)’Viewing & Listening' のシャドーイング練習を行う。 (授業外学習に要する時間:1時間程度/週) |
履修上の注意事項 | 学習への積極的な姿勢を評価する。欠席・遅刻が多いと、単位修得ができない場合があるので注意すること。(3回遅刻で1回の欠席、欠席5回で期末試験受験不可。) 【この科目はレベル2以上の学生のみ履修可能です。】 |
成績評価の方法・基準 | 小テスト:単語,表現 12回(30%),期末テスト:シャドーイング(40%),中間テスト:シャドーイング(25%), 受講姿勢(5%) |
テキスト | 『'The Truman Show' 映画総合教材「トゥルーマン・ショー」』松柏社 ISBN: 9784881985694 |
参考文献 | 必要に応じて紹介する。 |
主な関連科目 | 英語聴解研究 II English Listening Studies II |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
・質問は授業の前後に教室で、またはeメールで受け付けます。または、オフィスアワー(火曜4限)に研究室に来てください。 ・課題や試験に対するフィードバックは、授業内、Moodle、eメール、オフィスアワーなどを利用して行います。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(英語)) | - | 2011~2015 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) | - | 2016~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |