授業コード 02106172 クラス 72
科目名 ビジネス英語Ⅰ 単位数 2
担当者 光森 幸子 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 Preparing for Working in English 1(英語で仕事をするための準備1)
授業の概要 ビジネスで英語を使えるように、スピーキング、リスニング、リーディング、ライディングの4技能を高めながら、基礎からビジネス英語を学習していきます。何よりも自身のアイディアを簡潔かつ的確に伝えるプレイン・イングリッシュを意識し、社交、情報交換、テレフォン、会議など、ビジネスの場面に不可欠な英語スキルを繰り返し学びます。具体的には、現場で起こり得る問題のシミュレーションや設定されたシナリオでの会話などを扱い、文法を押さえながら学んでいきます。なお、最後にTOEIC対策も授業に取り入れて練習を行います。
学習の到達目標 ①文法を確実に理解しながら、ビジネスの世界で必要とされる基礎的な語彙や表現方法を習得する。
②プレゼンテーション、ミーティング、ネゴシエーションなど、ビジネスの場面に不可欠な基礎的なスキルを身に付ける。
授業計画 第1回 イントロダクション(授業内容、授業の予習・復習について、評価基準等の説明)
第2回 Unit 1:Job Interviewの想定①:職業名や一般に使用される語句を学ぶ。文法としてbe動詞、Wh疑問詞、動詞wantを理解し、書いた文章を発表し合う。面接場面の音声を聞いて構成や内容を理解する。実際に求職申請書を書く。
第3回 Unit 1:Job Interviewの想定②:前回書いた求職申請書を基にペアワークを行う。実際の面接場面の音声を聞き、正確な内容をつかみ取る練習をする。履歴書の構成や書き方を学ぶ。Unit 1の内容理解の確認のため、まとめの問題に取り組む。
第4回 「オンデマンド授業」Unit 1の小テストをGoogle formで提出。
Unit 2:<以下の内容を動画で視聴する。>仕事仲間との交際場面①:趣味や活動に使用される語句を学ぶ。頻度に関する副詞と動詞likeの使い方を復習し、社交場面の音声を聞いて内容を理解する。葉書の書き方を学ぶ。最後に、今回の授業内容の理解を問う課題を、Google formで提出する。
第5回 Unit 2:仕事仲間との交際場面②:前回書いた葉書を基にペアワークを行う。社交場面の音声を聞き、前回学習した文法を思い出し、正確な内容をつかみ取る練習をする。Unit 2の内容理解の確認のため、まとめの問題に取り組む。
第6回 Unit 2の小テスト
Unit 3: 電話での会話場面①:電話会話に関する語句や表現を学ぶ。助動詞can, 丁寧な依頼と応答表現を知り、書いた文章を発表し合う。電話での会話場面の音声を聞き、一般的な電話会話の構成と内容を理解する。伝言メッセージの書き方を知り、実際にメッセージを書く。
第7回 Unit 3:電話での会話場面②:前回書いたメッセージを基にペアワークを行う。さらに電話での会話を聞き、前回学習した文法を復習しながら、正確な内容をつかみ取る練習をする。Unit 3 の内容理解の確認のため、まとめの問題に取り組む。
第8回 Unit 3の小テスト
Unit 4: 会社と製品の紹介場面①:国や国籍、会社や製品に使用される語句を学ぶ。様々な形容詞を知ってその働きを理解し、比較級を使って書いた文章を発表し合う。製品紹介の音声を聞いて内容を理解する。架空の会社を想像し、実際に会社紹介を書く。
第9回 Unit 4: 会社と製品の紹介場面②:前回書いた会社紹介を基にペアワークを行う。会社紹介の音声を聞き、形容詞を聞き取りながら正確な内容をつかみ取る練習をする。Unit 4 の内容理解の確認のため、まとめの問題に取り組む。
第10回 Unit 4の小テスト
Unit 5:ビジネスの交渉場面①:交渉場面で頻出する語句を学ぶ。大きな数の表現を復習し、交渉場面でのcanやhowの使用法を理解し、文章を作って発表し合う。大きな数や交渉場面の音声を聞き内容を理解する。簡単な広告を作成する。
第11回 Unit 5:ビジネスの交渉場面②:前回書いた広告を基にペアワークを行う。さらに交渉場面の音声を聞き、正確な内容をつかみ取る練習をする。Unit 5の内容理解の確認のため、まとめの問題に取り組む。
第12回 Unit 5の小テスト
Unit 6:出張場面①:出張の際に必要となる語句を学ぶ。場所や時間に関する前置詞を理解し、写真や表を基に作成した文を発表し合う。ホテルの予約場面の音声を聞き、内容を理解する。ホテルのチェックイン書類を作成する。
第13回 Unit 6:出張場面②:前回書いたチェックイン書類を基にペアワークを行う。ホテル到着場面の音声等を正確に聞き、情報をつかむ練習をする。Unit 6の内容理解の確認のため、まとめの問題に取り組む。
第14回 Unit 6の小テストとまとめ
TOEIC 練習
第15回 TOEICを含む最終テスト
最終テスト後、解答と解説の授業
授業外学習の課題 Unitが終了するごとに行う小テストは、授業内にで行うまとめの課題を基に、単語、語句、内容理解を問う。自宅学習として指示された事をきちんと予習してくること。
履修上の注意事項 ※ブレンド型授業を実施します。Google Classroomを使用します。
1.辞書を必ず使用すること。(電子辞書、紙の英和・和英辞典、もしくはオンライン辞書)

2.授業中は英文の朗読や発表に積極的に参加すること。

3.欠席する場合、できる限り事前にメールで連絡をし、Google Classroomを見て欠席した回の内容と次回の準備を知ること。

4.資料の配布はGoogle Classroomを利用する。

【この科目はレベル2以上の学生のみ履修可能です。】
成績評価の方法・基準 受講態度(小テストを含む)30%、課題提出と発表30%、最終テスト40%で評価する。
テキスト English at Work 1(Richard Shearn, Andrew Ferris, Greg Tackett) 出版社:Cengage
ISBN-13: 978-986-6121-61-6(152頁)
ISBN-10: 986-6121-61-5(152頁)
参考文献 英語運用に役立つ本や、活用すべきオンライン上のツールを適宜紹介する。
主な関連科目 ビジネス英語Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談はメールか、オフィスアワーで応じます。mail: smitsumo@alpha.shudo-u.ac.jp
オフィスアワーでは、メールで予約をしてからのオンライン相談も行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(B群) 2016~2016 2・3・4
商学部商学科(E群) FCBS15221 2018~2023 1・2・3・4
商学部経営学科(E群) FCBA15221 2017~2023 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(I群) 2014~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(I群) FECE10913 2017~2023 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(I群) 2014~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(I群) FEEI10913 2017~2023 1・2・3・4
法学部法律学科 2015~2016 1・2・3・4
法学部法律学科 FLIP10815 2017~2017 1・2・3・4
法学部国際政治学科(H群) 2014~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(H群) FLIP10809 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(関連科目) 2014~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(関連科目) FHES18205 2017~2023 1・2・3・4