授業コード | 01423000 | クラス | |
科目名 | 総合教養コース(世界の言語と文化) | 単位数 | 2 |
担当者 | 朴 大王 他 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 世界の言語と文化 |
授業の概要 | 元来、人間と言語、そして言語と文化は切っても切れない関係にあり、そのつながりを理解することは、人間と異文化理解に大いに役立つものと考えられる。 講義は、東から西の方(アジア言語圏からヨーロッパ言語圏)の順で進む。 講義スケジュールは以下の通り。 |
学習の到達目標 | 本コースにおいては、マクロ的視野から人間・言語・文化のつながりに照明を当てるとともに、異なる言語・文化間にある共通性と異質性を比較対照することによって、よりグローバルな世界理解が得られる。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス [朴] |
第2回 | 韓国 [朴] | |
第3回 | 北朝鮮 [金] | |
第4回 | 中国 [平塚] | |
第5回 | タイ・ベトナム [木村] | |
第6回 | 南アジア(インド) [高田] | |
第7回 | バングラデシュ [高田] | |
第8回 | 韓国Ⅱ [宮内] | |
第9回 | ドイツ [山尾] | |
第10回 | フランス [杉浦] | |
第11回 | イギリス [吉川] | |
第12回 | イタリア [佐藤(り)] | |
第13回 | イスラエル [佐藤(道)] | |
第14回 | ギリシャ [佐藤(り)] | |
第15回 | アラビア [佐藤(道)] |
授業外学習の課題 | 2回のレポートにより成績評価をするので、期限厳守で必ず提出すること。 【追記】第15回目では第2回目の課題図書を読んで1600字でレポートを提出する。詳細は授業において指示する。 毎回、復習(45分)を徹底的に行うこと。 |
履修上の注意事項 | 授業全体を通して、出席状況、課題提出を重視する。レポートについては授業中に指示する。複数の担当者による授業。 |
成績評価の方法・基準 | ①授業ごとに実施する小テスト(20%)、②レポート課題(80%)で評価する。各回の課題への取り組み状況を考慮しつつ、総合的に評価する。 授業は配布するレジュメで進め、講義内で小テストを実施する。アンケートに書かれた質問には個別またはMoodle上で回答する。 |
テキスト | テキストは使用しないが、担当教員によってはプリントを配布する場合がある。 |
参考文献 | 授業の都度、指示する。 レポート作成のための参考文献: 保坂弘司 著:『レポート・小論文・卒論の書き方』講談社 澤田昭夫 著:『論文の書き方』講談社学術文庫 |
主な関連科目 | 諸外国語関連科目 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
講義終了後、担当教員により対応する。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部商学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL14201 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL14201 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL14201 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |