授業コード | 00039700 | クラス | |
科目名 | 総合教養講義b(広島の防災と法務) | 単位数 | 2 |
担当者 | 澤 俊晴 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 広島の防災と法務〜さまざまな災害に対応した法制度 |
授業の概要 | 近年、水害など自然現象による災害が報道されることが多く、広島県内でも土砂災害を中心に毎年、災害が発生している。 土砂災害や洪水は、降雨に起因するが、地球温暖化にともない、これらの災害は増加すると予想されている。 また、日本列島は地震活動期に入ったと見られており、南海トラフ地震など近い将来の発生が予想される巨大地震なども想定されている。 自然災害に対しては、事前の対策による災害予防、災害発生時の応急対策、災害発生後の災害復旧・復興といった政策が用意されている。 この講義では、広島で発生が予想される災害の分類に応じた災害発生のメカニズムを理解するとともに、災害対策を支える法制度に関する理解を深める。 |
学習の到達目標 | 広島で発生が予想される災害を中心に、その発生メカニズム、災害予防、応急対策、復旧・復興に関する法制度を理解するとともに、防災意識を高め、自らが取り組める災害対策を実践できるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | オリエンテーション |
第2回 | 近年の自然災害(世界・日本・広島) | |
第3回 | 災害対策基本法から見る災害対策の仕組み | |
第4回 | 地震発生のメカニズム及び広島の地震 | |
第5回 | 地震に対応した法制度(地震対策特別措置) | |
第6回 | 地震に対応した法制度(建築物耐震化) | |
第7回 | 土石流発生のメカニズム及び土石流対策の法制度 | |
第8回 | 崖崩れ発生のメカニズム及び崖崩れ対策の法制度 | |
第9回 | 洪水発生のメカニズム及び洪水対策の法制度 | |
第10回 | 高潮発生のメカニズム及び高潮対策の法制度 | |
第11回 | 津波発生のメカニズム及び津波対策の法制度 | |
第12回 | 災害応急対策の事例 | |
第13回 | 災害応急対策の法制度 | |
第14回 | 災害復旧・復興の事例 | |
第15回 | 災害復旧・復興の法制度 |
授業外学習の課題 | 事前に配付される資料に目を通して予習(40分程度)をするとともに、各回終了後に関連事項について図書館などで調査した上で、コメントペーパーを作成・提出し、復習(90分程度)を行うこと。 |
履修上の注意事項 | 教員が作成したプレゼン資料に拠って授業を行っていきます。 |
成績評価の方法・基準 | 防災法制に関する基本的な理解ができているかどうかを基準として、定期試験(60点)とコメントペーパの内容及び講義での質問などの受講態度(40点)により評価する。ただし、欠席回数が多い場合は、試験成績にかかわらず不合格とする。 時間外学習の時間は概ね2時間です。 試験のフィードバックのためオフィスアワーにおいて、希望する学生に問題解説などの説明を行います。 |
テキスト | なし。 |
参考文献 | 大橋洋一編『災害法』有斐閣2022年 村中洋介『災害行政法』信山社2022年 |
主な関連科目 | |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
メール及び対面(授業後)により対応します。 メールアドレスは、初回の授業で提示します。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
商学部商学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | WGEL23604 | 2011~2017 | 2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2018~2023 | 2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL23604 | 2017~2023 | 2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL23604 | 2018~2023 | 2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL23604 | 2018~2023 | 2・3・4 |