授業コード | 00039400 | クラス | |
科目名 | 総合教養講義a(西洋文化論) | 単位数 | 2 |
担当者 | 山尾 涼 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 西洋文学と芸術(ロマン主義から20C) |
授業の概要 | ロマン主義から20世紀に至るまでの西洋文化について、主にドイツを中心に、文学や絵画といった対象から学んでいきます。芸術作品が生まれた背景について、歴史的な観点からも概説していきます。適宜映像メディアを使用して、視覚的な理解も促します。シラバスの授業計画は、講義の進行状況に応じて変更することがありますのでご了承ください。 |
学習の到達目標 | ①ロマン主義から20Cまでの重要な作家と芸術家およびそれらの作品に関する知識を習得する。 ②世紀ごとの歴史的かつ文化的な背景を交えながら、具体的人物名や作品名を挙げつつ、西洋文学と芸術について説明できるようになる。 |
授業計画 | 第1回 | 西洋とは |
第2回 | 西洋文化とは | |
第3回 | 啓蒙主義とは | |
第4回 | ロマン主義とは | |
第5回 | ロマン主義のドイツ語圏文学:E. T. A. ホフマン 導入 | |
第6回 | ロマン主義のドイツ語圏文学:E. T. A. ホフマン 発展 | |
第7回 | ロマン主義のドイツ語圏文学:E. T. A. ホフマン 読解 | |
第8回 | ロマン主義のドイツ語圏文学:E. T. A. ホフマン 解釈 | |
第9回 | ロマン主義のドイツ語圏文学:E. T. A. ホフマン まとめ | |
第10回 | ロマン派の絵画とは | |
第11回 | ロマン派の絵画:ジェリコー | |
第12回 | ロマン派の絵画:ドラクロア | |
第13回 | 表現主義の画家:マルク | |
第14回 | 20世紀の世界観 | |
第15回 | ロマン主義から20世紀 総括 |
授業外学習の課題 | 1. 講義中に配布する資料は各自で読む 2. 分からない用語は辞書で調べる (目安:週に60分程度) |
履修上の注意事項 | 講義中に扱う絵画には、戦争や遭難場面の絵画など人によってはショックを受ける題材を描いたものがあります(例:『メデュース号の筏』)。講義資料は大学生の学びにふさわしい範疇から選んでいますが、そういったものがあまりにも苦手な方は、受講を控えるか、もしくは事前に相談をしてください。 履修上必要なもの 1.西洋文化への興味と関心 2.ノート(ルーズリーフ可)。必ず板書をしてください |
成績評価の方法・基準 | 期末試験で評価をします。5回以上の欠席は不可です。 |
テキスト | 適宜プリントを配布します。 |
参考文献 | 武蔵大学人文学部 ヨーロッパ比較文化学科編:『ヨーロッパ学入門』、朝日出版社、2013年、¥2400-。 |
主な関連科目 | 総合教養講義a(ドイツ文学)、文化論、西洋文化史、上級外国語(ドイツ語)、言語と文化Ⅲ・Ⅳ、ドイツ語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問には授業の前後に対応します。試験のフィードバックが必要な際は、メールにて連絡してください。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部商学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL13120 | 2018~2018 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL13119 | 2019~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2013 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | WGEL13119 | 2014~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2012 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL13119 | 2013~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2013 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL13119 | 2014~2023 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2023 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL13119 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部心理学科(教養科目) | - | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | - | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL13119 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL13119 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |