授業コード | 00023351 | クラス | 51 |
科目名 | 教養講義(現代経済学) | 単位数 | 2 |
担当者 | 劉 亜静 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 経済学入門 Ⅱ〜マクロ経済学の基礎〜 Principles of Economics Ⅱ |
授業の概要 | 前期の経済学入門Ⅰの基礎の上、この講義では経済学入門の第Ⅱ部分として、「マクロ経済学」の基礎的な知識について勉強する。また、世界経済及び日本経済が直面している様々な問題をピックアップして理論的知識と現実の状況・応用の両方から分析する。更に、身近な生活の中で経済学に関連する新聞やニュースなどのトピックスも取り上げて説明する。 |
学習の到達目標 | 現代経済学の基礎を身につけるのが目的である。また、生活の中で関連する経済問題についても理解できるような目標である。 |
授業計画 | 第1回 | ガイダンス、現代経済学とは |
第2回 | マクロ経済学:国民所得の測定Ⅰ(経済の所得と支出、国内総生産の測定) | |
第3回 | マクロ経済学:国民所得の測定Ⅱ(GDPの構成要素、実質GDPと名目GDP) | |
第4回 | マクロ経済学:生計費の測定 | |
第5回 | マクロ経済学:生産と成長Ⅰ(生産性の役割と決定要因) | |
第6回 | マクロ経済学:生産と成長Ⅱ(経済成長と公共政策) | |
第7回 | マクロ経済学:付論 失業 (Googleドライバでのビデオ視聴のオンデマンド形式で実施する予定) |
|
第8回 | 理解度テスト(60分)と解説(30分) | |
第9回 | マクロ経済学:貯蓄、投資と金融システムⅠ(金融機関論、貯蓄と投資) | |
第10回 | マクロ経済学:貯蓄、投資と金融システムⅡ(金融市場&貨幣システム) | |
第11回 | マクロ経済学:貨幣の供給とインフレーションの古典派理論 | |
第12回 | マクロ経済学:総需要と総供給Ⅰ(経済変動に関する諸理論) | |
第13回 | マクロ経済学:総需要と総供給Ⅱ(総需要と総供給) | |
第14回 | マクロ経済学:開放マクロ経済学〜基本的概念Ⅰ(財と資本の国際流動) | |
第15回 | マクロ経済学:開放マクロ経済学〜基本的概念Ⅱ(国際取引と為替市場)& 復習ガイダンス |
授業外学習の課題 | テキスト及び講義資料を予習と復習すること |
履修上の注意事項 | 1)Moodleで講義資料を自らdownloadして、毎回授業の時使う。 2)授業の参加状況、課題提出など平常点も重視する。その他の注意事項について、1回目の授業に指示するので、必ず参加してください。 |
成績評価の方法・基準 | 中間テスト(30%)、期末テスト(50%)、授業の参加状況及び課題提出など平常点(20%)で評価する。 |
テキスト | 『マンキュー入門経済学』,第3版,N・グレゴリー・マンキュー(著),足立英之・石川城太・小川英治・地主敏樹・中馬宏之・柳川 隆(訳),東洋経済新報社,2019. |
参考文献 | 講義内容に準じて紹介する。 |
主な関連科目 | 経済学(教養科目) |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
基本的に講義の前後に質問等を受け付ける。それ以外の時間では、事前に連絡してアポを取ってください。また、中間テストを実施日に、試験終わった後、30分の時間を使って、解説講義を実施するので、その場で自己採点シート利用して得点を確認できる。課題などその他の回答について随時解説する。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部商学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL12501 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL12501 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL12501 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |