授業コード | 00020700 | クラス | |
科目名 | 物理学 | 単位数 | 2 |
担当者 | 高石 哲弥 | 履修期 | 後期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 物理学の基礎 Elementary Physics |
授業の概要 | 物理学は自然現象を理解するための基礎として重要な学問です。本講義では物理学の分野の1つである力学を中心にして、物理の基本的な考え方を学びます。力学については速度、加速度の定義やニュートンの運動の法則、運動量、仕事、エネルギー、摩擦力等について学びます。また、現代物理学についても概観し、今日の物理学の状況や量子力学、原子の構造、アインシュタインの相対性理論についても学びます。授業の進展状況に合わせて宿題として練習問題を配布します。次回以降の授業で練習問題の解答について解説します。 |
学習の到達目標 | 物理学の基礎として力学の基本的考え方を理解し、速度、加速度、運動量、仕事、エネルギーが物体の運動とどのように関連しているかを理解することを目標とします。また、現代物理学の状況や量子力学、原子の構造、アインシュタインの相対性理論から帰結される時間についての概念等について理解することも目標とします。 |
授業計画 | 第1回 | 講義の概要と説明 |
第2回 | 力とは | |
第3回 | 重力と抗力 | |
第4回 | 摩擦力 | |
第5回 | 速度と加速度 | |
第6回 | 運動方程式と運動の法則 | |
第7回 | 運動方程式を使った計算 | |
第8回 | 自由落下の科学 | |
第9回 | 重力による運動の計算 | |
第10回 | 仕事とエネルギー | |
第11回 | エネルギー保存則とは | |
第12回 | エネルギー保存則を使った計算 | |
第13回 | 現代物理学とは | |
第14回 | 量子力学及び相対性理論の初歩 | |
第15回 | まとめ |
授業外学習の課題 | 1.授業前に指定テキストの該当場所を読んで30分程度予習や復習をしてください。 2.授業範囲外となりますが、更に詳しく学びたい人は参考文献にあげてある本等を利用して勉強してください。 授業後は復習を行い、どうしてもわからない所が出てきた場合は、メールで質問してください。 |
履修上の注意事項 | 授業資料や練習問題、連絡事項等の掲示はGoogle Classroom を利用します。 クラスコードにつきましては、授業開始時に伝えます。 |
成績評価の方法・基準 | 【期末試験】有 期末試験(60%)、授業の取り組み姿勢等(40%)で総合評価します。 練習問題をGoogle Classroomで出題します。期末試験の問題は練習問題からも出ます。 重要な練習問題の解答については次回以降の講義で説明します。 |
テキスト | 高重正明:「ファースト・ステップ 物理学入門」裳華房、2015年、1900円 ISBN:978-4-7853-2248-9 |
参考文献 | シップマン:「新物理学」学術図書出版 1998年。 大槻義彦:「現代物理学」 学術図書出版社 1997年。 高橋雅夫・栗田泰生:物理入門 東京教学社 2010年。 |
主な関連科目 | 特になし。 |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
1.質問・相談はメールでも受け付けます。 ttakaish@alpha.shudo-u.ac.jp |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部商学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL11401 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL11401 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL11401 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |