授業コード 00020300 クラス
科目名 政治学 単位数 2
担当者 矢野 秀徳 履修期 第1学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 政治学の基礎概念
授業の概要 政治学における基礎的な概念を、「グローバリゼーション」と「ポピュリズム・民主主義」を切り口としながら、具体的な事例や問題に即して講義する。
この講義は、経済学や社会学、法学などの社会科学隣接分野、あるいは政治学の各分野をこれから履修していく上での基礎的科目である。
学習の到達目標 冷戦、グローバル化、ナショナリズム、民主主義、イデオロギーなど、政治学の基礎的な概念を理解し、自分の言葉で説明できるようになること。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 グローバリゼーション①(グローバル化とは何か、グローバル化の事例)
第3回 グローバリゼーション②(グローバル化を推進するもの)
第4回 グローバリゼーション③(グローバリズムと国民国家、ナショナリズム)
第5回 グローバリゼーション④(グローバリズムと反グローバリズム)
第6回 グローバリゼーション⑤(新しい政治経済秩序)
第7回 ポピュリズム①(民主主義)
第8回 ポピュリズム②(ポピュリズムの歴史)
第9回 ポピュリズム③(ポピュリズムの構造)
第10回 ポピュリズム④(ポピュリズムが出現する社会経済的・政治的背景)
第11回 ポピュリズム⑤(現代のポピュリズム1:新自由主義ポピュリズム)
第12回 ポピュリズム⑥(現代のポピュリズム2:反グローバリズム型ポピュリズム)
第13回 ポピュリズム⑦(ポピュリストの「論理」、陰謀論と反知性主義)(オンデマンド)
第14回 これまでのまとめ(講義内容と諸概念の整理)(オンデマンド)
第15回 全体のまとめ
授業外学習の課題 ●講義時に紹介する参考文献を最低1冊は読むこと。
●講義時に出す課題を行うこと(60分)
●日頃からニュースの政治面・国際面には目を通しておくこと。
履修上の注意事項 ●政治(学)に限らず、国際的な問題や社会的な現象に関心を持つ学生の受講を希望する。
●可能な限り、受講者との議論を交えながら講義を進めたいと考えている。質問や発言は歓迎するので、積極的に参加してほしい。
●授業中の私語には厳しく対処する(退場のうえ自動的にX評価とする)。
●授業で使用するレジュメや資料は前日までにMoodleにアップするので、各自印刷・ダウンロードして用意すること(原則として教室では配布しない)。授業時にPCやタブレットを使用することは差し支えない。
●ターム型で、週2コマの授業がある。
●ブレンド型授業を実施する。第13回・14回の授業(5月22日)は、G7サミットとの関係で、Zoomを用いたオンデマンド形式で実施する。アクセス先URLは授業前にMoodleにて告知する。
成績評価の方法・基準 期末試験(100%)で評価する。出欠状況による加点・減点は行わない。
テキスト テキストは使用せず、教員作成のレジュメ・資料を基に授業を進める。
参考文献 サスキア・サッセン『グローバリゼーションの時代:国家主権のゆくえ』平凡社、1999年。
水島治郎『ポピュリズムとは何か』中公新書、2016年。
その他は講義時に適宜紹介する。
主な関連科目 政治学概論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
講義前後に質問を受け付ける。
定期試験の正答例をMoodleに公表する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
商学部商学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) WGEL11602 2017~2017 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) 2018~2023 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
健康科学部心理学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(教養科目) WGEL11602 2017~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) WGEL11602 2018~2023 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) WGEL11602 2018~2023 1・2・3・4