授業コード | 00020102 | クラス | 02 |
科目名 | 社会学 | 単位数 | 2 |
担当者 | 中根 光敏 | 履修期 | 前期授業 |
カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
授業題目 | 社会学への招待 |
授業の概要 | 社会学とは、人間の営みに対して、徹底的に、恥じらうこともなく、倦むこともなく、強烈な関心を抱くことから始まる学問である。探検家や冒険家の記述が「見知らぬ世界を体験すること」による興奮を提供するのに対して、社会学は「見慣れた日常世界の意味を変容させること」によって知的興奮を提供する。 |
学習の到達目標 | 本講義では、社会学という学問が有する社会学的視点と方法に関する基礎的な知識の習得を目指す。 |
授業計画 | 第1回 | 講義のガイダンス |
第2回 | 1.ウソつきは社会の始まり 1-1.ウソは人間社会に偏在する/ウソと社会 |
|
第3回 | 1-2.日常生活におけるウソ現象 | |
第4回 | 1-3.ウソの社会的機能/予言の自己成就(オンデマンド) | |
第5回 | 1-4.ウソの社会学まとめ | |
第6回 | 2.恋愛の社会学 2-1.恋愛の社会学的定義 |
|
第7回 | 2-2.ゲームとしての恋愛(オンデマンド) | |
第8回 | 2-3.恋愛をめぐるイデオロギー/恋愛する資格 | |
第9回 | 2-4.恋愛の社会学まとめ(オンデマンド) | |
第10回 | 3.「性の商品化をめぐるポリティクス」 3-1.性をめぐる社会学基礎資格 |
|
第11回 | 3-2.性の商品化 | |
第12回 | 3-3.セックスワーク論/性をめぐるイデオロギー/性の社会学まとめ | |
第13回 | 4.自由を考える 4-1.意味の喪失/現代の疎外感/自由に関する社会学困難/ホモ・ソシオロジクス |
|
第14回 | 4-2.人間的自由への社会学的関心/他者とともにある/自由への憧憬と憎悪/行為する自由 | |
第15回 | 4-3.自己決定という自由/自由の社会学まとめ |
授業外学習の課題 | 1.毎回の講義には、指定されたテキストの論文を読んで臨むこと。 2.講義中に指定された課題文献を読んで、講義に臨むこと。 3.1〜2時間程度の予習・復習を必要とする |
履修上の注意事項 | ブレンド型授業を実施します。 使用するソフトは、PowerPointですが、教材を視聴するためにPowerPointの最新バージョンを情報センターの指示に従って入手し、パソコンにインストールしておく必要があります。スマートフォンでは教材を視聴できません。詳細は教学センターへ問い合わせなさい。 また、オンデマンド講義の課題はMoodleに書き込むことになります。 (1)受講生は、指示されたテキストを読んだ上で、各講義を受講後、指示された日時までに課題レポートを毎回Moodleに書き込まなければならない。 (2)本講義内容には、性的な情報及び暴力に関する情報が含まれる。性的な情報及び暴力に関する情報に対して、嫌悪感やアレルギーのある人は、絶対に履修しないよう注意しなさい。 |
成績評価の方法・基準 | 各講義を受講後に提出した課題を100点満点で評価する。 課題レポートに対するフィードバックは講義で行う。 |
テキスト | 中根光敏『浮気な心に終わらない旅を-社会学的思索への誘惑』(松籟社) |
参考文献 | 田中慶子・中根光敏『社会学の原動力』松籟社 |
主な関連科目 | 現代社会学 社会学的なものの見方と考え方 現代社会論A・現代社会論B |
オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
講義内容に関する質問は、E-Mail(nakane@shudo-u.ac.jp)でも受け付ける。 |
所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部商学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
商学部経営学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部教育学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部法律学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL11207 | 2017~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL11207 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL11207 | 2018~2023 | 1・2・3・4 |