授業コード 93214002 クラス 02
科目名 研究指導(政治・行政研究) 単位数 2
担当者 船津 靖 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 国際政治・報道と宗教・イデオロギー Ⅰ International Politics and Journalism / Religion and and Ideology Ⅰ
授業の概要  院生の研究関心と教員の守備範囲、時間制約などを調整しながらテーマを選択する。教員の研究・教育内容については他のシラバスや著作・論文・講演などを参照のこと。教員が研究対象としていないテーマでも、日米英の政治外交や報道に関する内容であれば、相当広範囲に対応する。
 論文執筆の一般的なプロセスは、欧米地域研究などを参照のこと。授業では論文草稿の克明な批評・添削を重視する。
【実務経験】
 教員は記者として国内で事件・事故などの司法取材、県政や国政選挙を取材後、モスクワ、エルサレム、ロンドンの特派員、ニューヨーク支局長、国際局幹部、編集・論説委員など報道の実務に携わってきた。
学習の到達目標  原稿用紙数十枚以上の論文を書く構成力、知識、表現力が身に付けられるようになる。英語の記事・論文・資料を一部活用できるようになる。国際政治の現実や理論について専門的見識を持てるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 コア・テキストの選択
第3回 テーマの選択
第4回 文献資料収集
第5回 仮目次(章・節等の構成)作成
第6回 文献資料の読み込み
第7回 「はじめに」草稿執筆
第8回 文献資料の中間整理
第9回 草稿本文着手
第10回 テーマ・構成・資料の調整
第11回 文献資料の最終整理
第12回 草稿本文推敲
第13回 論文草稿の脱稿
第14回 構成の点検と事実確認
第15回 校閲・最終まとめ
授業外学習の課題 コア・テキストの自習、資料収集、論文執筆と推敲。英語論文の読解自習。英語の自習を含め、授業日3時間以上、休・祭日は6時間以上、勉強や研究に充てることが望ましい。
履修上の注意事項  対面授業を実施する。履修の時間帯は暫定。受講者や教員の都合で変更する可能性が相当ある。教員との連絡を密にすること。
 欧米地域研究の研究指導とテーマがかぶる場合、この授業は①日本、アメリカ、イギリス以外の地域を中心に据えることもできる、②メディア・ジャーナリズムを中心に据えることもできる、という点が異なる。選択の基準の一つとしてほしい。
成績評価の方法・基準 授業約40%、最終レポートの出来栄え約60%。
テキスト ジョセフ・ナイ他『国際紛争 理論と歴史 第10版』。相談の上、変更する可能性はある。NHKニュース防災アプリ(無料)や日経電子版(紙)などは準テキスト。
参考文献 マーティン・ワイト『国際理論 三つの伝統』、『聖書 聖書協会共同訳、旧約聖書続編付き』、リチャード・ホーフスタッター『アメリカの反知性主義』、ジャック・アタリ『メディアの未来』など。相談の上、随時紹介する。
主な関連科目 比較政治研究Ⅳ、欧米地域研究Ⅰ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
 質問にはできるだけ速やかに回答する。メール(funatsu@shudo-u.ac.jp)でも。論文作成のほか学習全般、進路、就活の相談にも対応する。学期中の評価や批評は授業中やMoodleなどで個別に対応。論文への批評は個別の問い合わせにも面談やメールなどでじっくり対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M国際政治学専攻 2022~2022 1・2