授業コード 93207200 クラス
科目名 国際関係・平和研究Ⅰ(国際政治論) 単位数 2
担当者 三上 貴教 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 フクロウ派、ジョセフ・ナイの国際政治学
授業の概要 ジョセフ・ナイによる国際政治学の定番的なテキストを読み進める。ナイはしばしばリベラリストとして分類される国際政治学者だが、自身は好戦的なタカ派でも、いかなる武力行使も否定するハト派でもなく、知恵を重視するフクロウ派だと述べている。ナイによるテキストから国際政治学の基礎をあらためて確認する。

ナイのテキストを読んだ後で、宮城大蔵による日本の戦後史について概観しておく。
学習の到達目標 国際政治学の基礎を固め、日本外交について議論をして、知見を深める。
授業計画 第1回 第1回 イントロダクション
第2回 第2回 世界政治における紛争には一貫した論理があるか?
第3回 第3回 紛争と協調を説明する
第4回 第4回 ウェストファリアから第一次世界大戦まで
第5回 第5回 集団安全保障の挫折と第二次世界大戦
第6回 第6回 冷戦
第7回 第7回 冷戦後の紛争と協調
第8回 第8回 グローバリゼーションと相互依存
第9回 第9回 情報革命と脱国家的主体
第10回 第10回 未来に何が期待できるか?
第11回 第11回 「アジア」の誕生
第12回 第12回 日本の「南進」とその波紋
第13回 第13回 脱植民地化をめぐる攻防
第14回 第14回 戦後アジアの転換点
第15回 第15回 アジア冷戦の溶解
授業外学習の課題 毎回、受講生はテキストに基づく報告を行う。
履修上の注意事項 テキストは必ずしも肯定的に検討されるわけではない。時に批判的に考察されることもあることに注意すること。
成績評価の方法・基準 毎回の報告が70%、ディスカッションへの貢献が30%。
テキスト ジョセフ・S・ナイ・ジュニア/デイヴィッド・A・ウェルチ(田中明彦/村田晃嗣訳)『国際紛争 原書第10版』(2017)有斐閣.
宮城大蔵『増補 海洋国家日本の戦後史』(2017)筑摩学芸文庫.
参考文献 必要に応じて授業中に紹介する。
主な関連科目 国際関係研究Ⅴ(外交政策論)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
昼休みに設定する。事前にメールで連絡を受け、アポを明確にして対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M国際政治学専攻 2022~2022 1・2