授業コード 90336700 クラス
科目名 心の健康教育に関する理論と実践 単位数 2
担当者 内野 悌司 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 心の健康教育に関する理論と実践
授業の概要 心の健康教育、心理教育、予防について、その概要や理論的背景、実践の紹介等の講義を行う。学生が心の健康教育、心理教育に関する実践や研究をレビューし、関心のあるプログラムについてプレゼンテーションし、心の健康教育、心理教育に関する理論とプログラムの実践を学び、目的・目標の設定、プログラムのデザイン、評価等についてディスカッションを通じて理解を深める。
【実務経験内容:医療機関、福祉施設、教育現場等における心理面接、コンサルテーション、心理検査、心理教育。】
学習の到達目標 心理教育の理論とプログラムの実践を学び、自分の関心のあるテーマの心の健康教育、心理教育プログラムの特徴や効果、課題等を考察し、自分で心理教育プログラムを設計できるようになることを目標とする。
授業計画 第1回 心の健康教育と心理教育
心理教育の目的と背景(公認心理師法第2条 公認心理師の定義)
第2回 新しい予防の考え方
第3回 サイコエデュケーション:Furrの6ステップモデルについて
第4回 サイコエデデュケーション・プログラムの実施計画と倫理審査の作成について
第5回 心理教育の実例
第6回 心の健康教育プログラムの紹介
第7回 臨床動作法の演習
第8回 学生の発表(1)
第9回 学生の発表(2)
第10回 学生の発表(3)
第11回 学生の発表(4)
第12回 学生の発表(5)
第13回 学生の発表(6)
第14回 学生の発表(7)
第15回 専門職の連携・協働のための教育プログラム
授業外学習の課題 ・心理の健康教育プログラム、もしくは心理教育プログラムについて文献調査を行い、関心のあるものを紹介する。
・心理教育プログラムを立案できるための知識と技能を学ぶ。
・予習および復習、プレゼンテーションの準備、課題の実施等に全体で60時間程度を要する。
履修上の注意事項 ・心理学専攻臨床心理学領域の学生に限られます。
・原則として対面授業を行う。非対面授業に変更になった場合、同時双方向型授業を行い、資料の配布や課題の提出はMoodleを通じて行う。
成績評価の方法・基準 プレゼンテーション(30%)、ディスカッション(30%)、課題の発表(40%)によって評価します。課題のフィードバックは授業中ににコメントします。
テキスト 使用しない。適宜資料を配布します。
参考文献 宮崎圭子「サイコエデュケーションの理論と実際」遠見書房
そのほか適宜紹介する。
主な関連科目 臨床心理学特論Ⅰ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
必要な質問や相談は随時受け付けます。事前にアポイントを取ってください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文科学研究科M心理学専攻 2020~2022 1・2