授業コード 90301600 クラス
科目名 食心理学研究指導Ⅰ 単位数 2
担当者 今田 純雄 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 食行動科学の実際
授業の概要 食行動は、生物行動であると同時に学習行動であり、また社会・文化行動でもある。心理学の中では、動物心理学、知覚(味嗅覚)心理学、学習心理学、感情・動機づけ心理学、発達心理学、社会心理学、文化心理学、健康心理学、臨床心理学といった諸領域において研究されてきた。本講義では、これら多領域で行われてきた研究をその方法論から整理し、受講生各自の関心のあるテーマについての研究指導を行う。
学習の到達目標 食行動科学研究が一人で行えること。
授業計画 第1回 事実上の個別指導となるために以下の講義計画は一つのモデルケースにすぎない。
1. 研究テーマの選び方
第2回 2. 文献検索の方法
第3回 3.検索されdownloadされた論文の整理法
第4回 4. HD保存ならびにネット上のHD保存の方法
第5回 5. 物理的保存方法
第6回 6. 論理を組み立てる方法
第7回 7. 論理を文章を用いて展開する方法
第8回 8. 文章修辞と意匠さらに心理学の「方言」について
第9回 9. 研究計画の立て方
第10回 10. 研究倫理とその方法
第11回 11. 研究協力者の募集法
第12回 12. 実験装置の組み立て方
第13回 13. 実験室セッティングの方法
第14回 14. 予備実験の注意点とその方法
第15回 15. 実験調査の実施
授業外学習の課題 内部および外部に設置したサーバーを用いて,E-learning課題を与える。
履修上の注意事項 履修にあたり専門的知識は必要としない。ただし心理学全般にわたる基礎的、基本的知識を必要とする。
*非対面形式の授業に変更された場合:同時双方向性の形式で実施する。
成績評価の方法・基準 少人数であるので,授業参加への積極性が評価対象となる。毎回の授業で,自分の意見を述べ,質疑応答,議論を行うことが求められる。評価は、発表内容(60%)、質疑応答(20%),議論(20%)とする。
テキスト 授業中に指示する。
参考文献 授業中に指示する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業開始時にメードアドレスを教える。質問、相談への返答は、その内容に応じて、1)個々に返答する、2)Moodleを介して返答する、3)後続する授業中に口頭で返答する、のいずれかとする。なお課題に対するフィードバックはE-mailあるいは個別口頭によっておこなう。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文科学研究科M心理学専攻 2020~2022 1・2