授業コード 90110004 クラス 04
科目名 特殊研究指導 単位数 4
担当者 坂根 嘉弘 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本経済史の研究
授業の概要 個人の研究テーマに沿って、先行研究の研究史を批判的に検討し、資料を収集・分析し、自らの研究論文を作成する。
学習の到達目標 ①主要な先行研究を理解する。②文献資料、第一次資料を収集し、分析する。③研究論文を作成する。
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 研究課題の設定
第3回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築① 人口動態の視点から
第4回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築② 経済成長の視点から
第5回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築③ 農業の視点から
第6回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築④ 製造業の視点から
第7回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築⑤ 金融の視点から
第8回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築⑥ 商業の視点から
第9回 先行研究の批判的検討と自らの分析枠組みの構築⑦ 自らが決めた研究課題の先行研究批判
第10回 文献資料の収集・検討① 本学所蔵の文献資料による報告 当初案
第11回 文献資料の収集・検討② 本学所蔵の文献資料による報告 改訂案
第12回 文献資料の収集・検討③ 本学所蔵の文献資料による報告 完成版
第13回 文献資料の収集・検討④ 他大学所蔵の文献資料による報告 当初案
第14回 文献資料の収集・検討⑤ 他大学所蔵の文献資料による報告 改訂案
第15回 文献資料の収集・検討⑥ 他大学所蔵の文献資料による報告 完成版
第16回 第一次資料の収集・検討① 本学所蔵の第一次資料による報告 当初案
第17回 第一次資料の収集・検討② 本学所蔵の第一次資料による報告 改訂案
第18回 第一次資料の収集・検討③ 本学所蔵の第一次資料による報告 完成版
第19回 第一次資料の収集・検討④ 他大学所蔵の第一次資料による報告 当初案
第20回 第一次資料の収集・検討⑤ 他大学所蔵の第一次資料による報告 改訂案
第21回 第一次資料の収集・検討⑥ 他大学所蔵の第一次資料による報告 完成版
第22回 第一次資料の収集・検討⑦ 資料館・博物館所蔵の第一次資料による報告 当初案
第23回 第一次資料の収集・検討⑧ 資料館・博物館所蔵の第一次資料による報告 改訂案
第24回 第一次資料の収集・検討⑨ 資料館・博物館所蔵の第一次資料による報告 完成版
第25回 文献資料・第一次資料の解釈と討論。研究論文の作成のためのプレゼンテーション① 論文論旨の骨組みの報告 当初案
第26回 文献資料・第一次資料の解釈と討論。研究論文の作成のためのプレゼンテーション② 論文論旨の骨組みの報告 改訂案
第27回 文献資料・第一次資料の解釈と討論。研究論文の作成のためのプレゼンテーション③ 論文論旨の骨組みの報告 完成版
第28回 文献資料・第一次資料の解釈と討論。研究論文の作成のためのプレゼンテーション④ 論文論旨の骨組みを踏まえた文献資料・第一次資料による論文の報告 当初案
第29回 文献資料・第一次資料の解釈と討論。研究論文の作成のためのプレゼンテーション⑤ 論文論旨の骨組みを踏まえた文献資料・第一次資料による論文の報告 改訂案
第30回 文献資料・第一次資料の解釈と討論。研究論文の作成のためのプレゼンテーション⑥ 論文論旨の骨組みを踏まえた文献資料・第一次資料による論文の報告 完成版
授業外学習の課題 文献資料・第一次資料の収集・検討。論文の枠組みの検討。論文作成。
授業外学習として毎日平均2時間をあててほしい。
履修上の注意事項 本講義の目的は、最終的に論文作成を行うことにあるので注意されたい。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
論文作成過程の理解(50%)と論文の出来具合(50%)により評価する。
テキスト 設定された研究課題によるため、授業中に指示する。
参考文献 授業中に指示する。
主な関連科目 日本経済史研究Ⅰ・Ⅱ、日本経済史特殊研究
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業中に必要に応じて対応する。質問のうち、他の学生にも参考になる内容については、次の講義の時に学生にフィードバックします。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学研究科D商学専攻 2019~2019 1-3
商学研究科D商学専攻 2021~2022 1-3