授業コード 84002400 クラス
科目名 保育実習指導Ⅱ(保育所) 単位数 2
担当者 光本 弥生 履修期 年間授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 保育実習Ⅱの事前事後学習
授業の概要 保育実習Ⅱの目的、意義、内容について理解を深め、各自の実習目的の明確化、指導案の立案、実習時の保育活動についての準備を行います。その中で、一人ひとりが主体的に実習を行うための基礎知識の習得と実習に向けての心構えを養うことを目的としています。実習後は、実習での評価、反省をもとに各自の学習課題の設定を行います。
学習の到達目標 1.保育所保育の内容、機能についての知識を習得している。
2.保育所における児童を理解するための基礎的技術を習得し、保育指導の技術を活用できる。
3.実習での経験の振り返り、専門的能力を再構成できる。
授業計画 第1回 自己課題の設定~保育実習Ⅰの学びを再考察する~
第2回 実習日誌の記録を分析する
第3回 保育指導案の検討
第4回 保育指導案の検討
第5回 模擬保育と指導の再考(0・1歳児)
第6回 模擬保育と指導の再考(2歳児)
第7回 模擬保育と指導の再考(3歳児)
第8回 模擬保育と指導の再考(4・5歳児)
第9回 全日指導時の留意事項
第10回 全日指導時の留意事項
第11回 保育課題の発表
第12回 守秘義務を中心とした職務倫理規定
第13回 災害時の緊急対応
第14回 保育実習Ⅱの学びの整理
第15回 全体報告会
授業外学習の課題 指導案、保育教材の準備と改訂指導案の作成
履修上の注意事項 対面で授業を行います。
一部、Googleclassroomにて課題や資料の提示を行います。

なお、遅刻や無断欠席は、実習に臨む準備が整っていないと判断される場合があります。
また、事前に申し出たうえでやむを得ず欠席した場合は、欠席時の授業内容を自学の上、次の授業時までに学習内容をまとめたレポートを提出して下さい。
成績評価の方法・基準 事前学習課題(40%)事後課題(40%)全体報告会等の討議への参加度(20%)
テキスト 実習の手引き(広島修道大学)
保育・教育実習の手引き(渓水社)
参考文献 適宜提示
主な関連科目 保育課程論 保育内容総論 保育原理
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
随時相談に応じます。個別面談を希望する場合は、メールにてご連絡下さい。課題についての評価結果については、適宜面談の上、フィードバックします。(ykoumoto@shudo-u.ac.jp)

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(資格関連科目) 2016~2022 3・4