授業コード 70002700 クラス
科目名 国際政治学 単位数 2
担当者 三上 貴教 履修期 第1学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 リチャード・ハースのThe World を読む
授業の概要 リチャード・ハースはこの書のまえがきで、優秀な若者が、自分の国と世界についての基本的なことすら学んでいないことを問題視する。本講義でこの書を取り上げた理由は、現在世界を理解する上で、必要不可欠な歴史的基礎知識と国際政治学の理論的基礎知識がしっかりと記述されているからである。テキストをしっかりと読み進めてゆく。

テキストに加えて、適宜、新聞記事に基づく時事的な話題を取り上げる。
学習の到達目標 国際政治学を考察する上で、欠かせない基礎知識を身につける。
授業計画 第1回 オリエンテーション
第2回 「三十年戦争からと第一次世界大戦勃発まで」と「第一次世界大戦から第二次世界大戦まで」
第3回 「冷戦」と「冷戦後の時代」
第4回 「ヨーロッパ」と「東アジア太平洋地域」
第5回 「南アジア」と「中東」
第6回 「アフリカ」と「アメリカ大陸」
第7回 「グローバル化」と「テロと対テロ作戦」
第8回 「核拡散」と「気候変動」
第9回 「移民・難民問題」と「インターネットとサイバースペース、サイバーセキュリティ」
第10回 「グローバルヘルス」と「貿易と投資」
第11回 「通貨と金融政策」と「開発・発展」
第12回 「主権、民族自決、勢力均衡」と「同盟と連合」
第13回 「国際社会」と「国家間の戦争」
第14回 「国内情勢不安と国内紛争」と「リベラルな世界秩序」
第15回 全体のまとめ
授業外学習の課題 テキストの予習30分と新聞記事に基づく課題30分。
履修上の注意事項 テキストに沿って講義を進める。進捗状況によっては上で挙げた項目が前後する場合があるかもしれない。あらかじめ、承知しておいてほしい。
成績評価の方法・基準 新聞記事に基づく毎回の小テストが30%、最終試験が70%
小テストについては授業中に、最終試験については本学LMSを通じてフィードバックする。
テキスト リチャード・ハース(上原裕美子訳『The World 世界のしくみ』日本経済新聞出版、2021年。
参考文献 講義の中で適宜紹介する。
主な関連科目 総合教養講義b(国際理解)、国際日本学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
昼休みに設定する。事前にメールで連絡を受け、アポを明確にして対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(教職専門科目群) 2017~2017 2・3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) FHED24314 2018~2022 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(関連科目) FHES28108 2018~2022 2・3・4
健康科学部心理学科(心理学) FHPS42008 2018~2022 2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(国際政治領域) FGGP20401 2018~2022 2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(政治領域) FGRA30305 2018~2022 3・4