授業コード 64001600 クラス
科目名 臨床医学Ⅱ 単位数 2
担当者 勝岡 宏之 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 臨床医学Ⅱ(Clinical medicine Ⅱ)
授業の概要 疾患の成因、病態評価や診断・治療法について、消化器系疾患、循環器系疾患、呼吸器系疾患、腎尿路生殖器系疾患、筋骨格系疾患、耳および乳様突起の疾患について、臨床医としての実務経験を交えながら説明する。管理栄養士として必要な臨床医学の基礎を学修する。
[実務経験内容:医療機関における臨床医としての診療経験]
学習の到達目標 ①種々の疾患の成り立ちを理解し、概要を説明できる。
②栄養と治療の関係や病気の発生および進行予防を理解し、概要を説明できる。
授業計画 第1回 消化器系疾患①
*総論、食道、胃・十二指腸疾患、虫垂疾患、ヘルニア、非感染性腸炎・大腸炎
第2回 消化器系疾患②
*腹膜疾患、肝疾患
第3回 消化器系疾患③
*胆、胆管および膵障害、その他の疾患
第4回 循環器系疾患①
*総論、循環器系の先天奇形など
第5回 循環器系疾患②
*高血圧性疾患、低血圧症、虚血性心疾患、肺性心など
第6回 循環器系疾患③
*心不全、不整脈
第7回 循環器系疾患④
*脳血管疾患、動脈疾患など
第8回 呼吸器系疾患①
*総論、急性上気道感染症、インフルエンザおよび肺炎
第9回 呼吸器系疾患②
*急性および慢性下気道感染症、外的因子による肺疾患
第10回 呼吸器系疾患③
*間質を障害する呼吸器疾患、胸膜疾患など
第11回 腎尿路生殖器系疾患①
*総論、糸球体疾患、腎尿細管疾患、腎不全
第12回 腎尿路生殖器系疾患②
*尿路結石症、男性生殖器の疾患、乳房の障害、女性骨盤臓器の炎症性疾患など
第13回 筋骨格系疾患①
*関節障害、全身性結合組織障害、変形性脊柱障害
第14回 筋骨格系疾患②
*軟部組織障害、骨障害および軟骨障害
第15回 耳および乳様突起の疾患
*外耳疾患、中耳および乳様突起の疾患、内耳疾患など
授業外学習の課題 日常の生活、新聞ならびに授業に出てくる疾病について関心をもち、整理する。
授業外学習総時間:60時間
履修上の注意事項 ①管理栄養士国家試験において、この授業は、「人体の構造と機能及び疾病の成り立ち」の領域のみならず他の領域にも密接に関係しているので、十分理解するように心がけること。
②配布資料は適切に自己管理すること。授業後の配布は行わないので注意すること。
③授業中の不適切な態度・行動があった場合は、出席として認めない場合がある。
成績評価の方法・基準 授業中に実施する10回の小テストの合計(100%)で評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 栄養科学イラストレイテッド 臨床医学 疾病の成り立ち 第3版、田中明・藤岡由夫偏、羊土社、2021、本体2,900円+税、ISBN978-4-7581-1367-0
栄養科学イラストレイテッド 解剖生理学 人体の構造と機能 第3版、志村二三夫・岡純・山田和彦偏、羊土社、2020、本体2,900円+税、ISBN978-4-7581-1362-5
主な関連科目 生化学、解剖生理学Ⅰ、解剖生理学Ⅱ、臨床医学Ⅰ、臨床医学Ⅲ、基礎栄養学、応用栄養学、臨床栄養学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に直接またはメールにて質問・相談に対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部健康栄養学科(人体の構造と機能及び疾病の成り立ち) FHNU20215 2017~2022 2・3・4