授業コード 64000400 クラス
科目名 地域食文化論 単位数 2
担当者 木本 晶子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 地域食文化論 Regional food culture
授業の概要 人の食行動は、生理的・心理的要因とともに、食文化や食環境が深く関与している。広島県および日本の食文化について、その食材、料理の変遷、技能・様式・食器等の変遷、年中行事と食、儀礼と食、各地域の伝統食・郷土食と背景について学び、食が生活に果たしてきた役割を考える。さらに世界各地の食文化にも触れ,多彩な食様式やその背後にある考え方を理解する。
学習の到達目標 ① 日本や世界の地域の食文化を含む諸事象を環境条件や人間の営みなどと関連付けて考察し,地域的特色や地域の課題をとらえることができるようになる。
② 日本や世界の諸地域を比較し関連付けて考察し,地方的特殊性と一般共通性があること,また,諸条件によって変容していることが理解できるようになる。
授業計画 第1回 食文化とは
第2回 日本人の主食と各国の主食
第3回 日本の食文化 ①こなもの
第4回 日本の食文化 ②汁物
第5回 日本の食文化 ③肉類
第6回 日本の食文化 ④魚類
第7回 日本の食文化 ⑤野菜・果実類
第8回 日本の食事様式
第9回 日本の行事食・儀礼食と郷土料理
第10回 日本の食文化と微生物 アルコール・発酵食品
第11回 日本および世界の食文化と環境条件の関係
第12回 食文化の地方的特殊性
第13回 日本の地域的特色(広島)
第14回 地域の伝統的な生活・文化とその変容
第15回 日本の食文化の未来とは
授業外学習の課題 毎回の授業終了後には、講義内容を整理し、しっかり理解して、次の授業に臨んでください。授業外学習時間60時間
履修上の注意事項 対面授業を行います。
成績評価の方法・基準 レポート(70%)、受講態度(30%)を目安に総合的に判断して評価を行います。
テキスト
参考文献 食文化入門
世界の食文化誌百科
47都道府県・こなもの食文化百科
47都道府県・汁物百科
47都道府県・魚食文化百科
47都道府県・肉食文化百科
主な関連科目 調理学
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
いつでも面談・メールにて質問・相談
を受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
健康科学部心理学科(健康科学部総合科目) FHPS41203 2017~2022 3・4
健康科学部健康栄養学科(健康科学部) FHNU10204 2017~2022 3・4