授業コード 30037905 クラス 05
科目名 ゼミナールⅡ 単位数 2
担当者 鈴木 正彦 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 会社法の研究
授業の概要 裁判例を探し,読み、まとめ、発表し、レポートにまとめる。
興味の湧きそうな論文・著書を読んでみる(輪読)。

対面授業の予定です。
前期は,課題型でしたが後期は報告型をメインとしますので,
テーマを早く確定し、報告できるようにしてください。
学習の到達目標 会社法の活用の現状を知る―新聞を読むこと。
授業計画 第1回 ゼミナールⅠの振り返り。対面授業を予定しています。8304教室です。
後期の段取りを決めます―報告テーマ、報告者,報告期日など
以下は一応の内容です。報告者がある場合は報告に切り替わります。
第2回 会社の計算に関する判例を読む① 会社の計算
第3回 会社の計算に関する判例を読む② 計算書類
第4回 企業買収に関する判例を読む① 敵対的買収
第5回 企業買収に関する判例を読む② 友好的買収
第6回 組織再編に関する判例を読む① 合併
第7回 組織再編に関する判例を読む② 事業譲渡
第8回 インターバル:振り返り 対面授業を予定しています。
第9回 設立に関する判例を読む
第10回 文献を読む① 会社の機関
第11回 文献を読む② コーポレートガバナンス
第12回 株式に関する判例を読む
第13回 株主総会に関する判例を読む
第14回 取締役の責任に関する判例を読む
第15回 成果をみんなで考え,反省する時間、対面授業の予定
授業外学習の課題 新聞を読む
自分の周りの企業をよく眺めてみる。
レポートの作成に時間を割いてください。2時間程度
履修上の注意事項 会社法を履修していることが望ましい。
様々なタイプの文書に触れるので,日常的に目にする文章に目を留める癖をつけるといいでしょう。

対面・非対面の併用の授業です。
Moodleをご覧ください。
成績評価の方法・基準 報告での報告内容(50%),レポート(50%)で評価する。
テキスト 会社法のテキスト(ゼミⅠと同様)
参考文献 ゼミⅠで指摘します。
主な関連科目 会社法,企業取引法(商法総則・商行為法),民法
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後あるいは空時間にて質問してください。また,メールでも質問やレポート,レジュメの添削等を受け付けます(空時間及びメールアドレスは授業開始時にお知らせします)。
レポートに対する講評を毎時間行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学部法律学科(演習) 2013~2016 3・4
法学部法律学科(演習) FLLA20804 2017~2017 3・4
法学部法律学科(演習) FLLA30802 2018~2022 3・4