授業コード 20075800 クラス
科目名 特別支援教育課程論 単位数 2
担当者 樋口 和彦 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 特別支援学校学習指導要領と教育過程 The curriculum guideline and a curriculum of Special needs education
授業の概要  学習指導要領の内容理解をすすめ、特別支援教育における教育課程、個別の指導計画について検討する。
 ①準ずる教育と知的障害者である児童に対する教育を行う特別支援学校の各教科、②自立活動、③領域・教科を合わせた指導、④通常学校における特別支援教育の教育課程等について知り、指導計画作成等の理解を深める。
学習の到達目標 1.特別支援教育における学習指導要領・教育課程について説明できる。
2.各教科の指導について説明できる(準ずる教育・知の各教科)。
3.領域・教科を合わせた指導や自立活動の内容や実際例について知る。
4.自立活動に関する基礎知識や指導法について理解する。
5.関係機関との連携の重要性とその実際例について説明できる。
授業計画 第1回 オリエンテーション:本授業の位置付けと内容
第2回 特別支援学校学習指導要領と特別支援教育の教育課程
第3回 特別支援学校の教育課程の編成と構造
第4回 特別支援学校学習指導要領① 総則
第5回 特別支援学校学習指導要領② 準ずる教育と知的障害者である児童に対する教育を行う特別支援学校の各教科
第6回 特別支援学校学習指導要領③ 知的障害者である児童に対する教育を行う特別支援学校の各教科
第7回 特別支援学校学習指導要領④ 個別の指導計画と自立活動
第8回 特別支援学校学習指導要領⑤ 自立活動 区分と項目の構成
第9回 特別支援学校学習指導要領⑥ 自立活動 重複障害者等に対する教育課程の取扱い
第10回 主体的・対話的で深い学びを目指した授業の分析①
授業のビデオを視聴しアクティブ・ラーニングを行う
第11回 主体的・対話的で深い学びを目指した授業の分析②
授業のビデオを視聴しアクティブ・ラーニングを行う
第12回 主体的・対話的で深い学びを目指した授業の分析③
授業のビデオを視聴しアクティブ・ラーニングを行う
第13回 主体的・対話的で深い学びを目指した授業の分析④
ビデオで見た授業の改善案を作成する①
第14回 主体的・対話的で深い学びを目指した授業の分析⑤
ビデオで見た授業の改善案を作成する②
第15回 主体的・対話的で深い学びを目指した授業の分析⑥
ビデオで見た授業の改善案を作成する③
授業外学習の課題 特に復習を大切にし、学習指導要領の内容を読み込み、理解を深めて欲しい。
授業の前後各1時間程度
履修上の注意事項 授業は対面形式で実施する。特別支援学校学習指導要領及び学習指導要領解説を使用するので、必ず持参し授業に参加すること。
成績評価の方法・基準 期末試験(60%)、アクティブラーニング:議論への参加状況(40%)
テキスト ・特別支援学校 小学部・中学部学習指導要領 平成29年4月 文部科学省
・特別支援学校習指導要領解説 自立活動編 幼稚部・小学部・中学部 平成30年3月 文部科学省
参考文献 適宜印刷資料を配布する
主な関連科目 特別なニーズ教育の基礎と方法, 特別支援教育概論, 知的障害教育学, 知的障害指導法, 肢体不自由の教育と指導, 病弱の教育と指導, 特別支援教育実習事前事後指導, 特別支援教育実習
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
Eメール及び電話で時間調整し、対応する
アクティブラーニングへのフィードバックは,授業中に行う

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(教職専門科目群) FHED24405 2017~2022 2・3・4