授業コード 20045402 クラス 02
科目名 犯罪社会学演習A(理論) 単位数 2
担当者 狩谷 あゆみ 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 「男らしさ」と犯罪
授業の概要 近年、特殊詐欺やサイバー犯罪、SNSを介したストーカー行為の増加など、犯罪の形態が変化してきたと言われている。しかし、今も昔も変わらないのは、多くの人々が犯罪に興味を持つけれども、自分だけは巻きこまれないと信じていることではないだろうか。犯罪に対する考え方にどのような社会の変化が関連しているのか、事件の背景にはどんな問題が隠されているかを、社会学の視点によって明らかにするのが「犯罪社会学」である。この授業では、「男らしさ」に関する文献を使用し、「男らしさ」と犯罪との関係について理論的に考察していく。
学習の到達目標 犯罪社会学の理論を学び、犯罪を社会学的に分析する視角と方法を身につけることを目標とする。また、テキストを解読する力を身につけ、具体的な事例を用いてディスカッションする力を身につけることを目標とする。
授業計画 第1回 授業概要、履修上の注意点、レジュメの作り方、報告の方法などを説明。次回からの報告担当者を決める。
第2回 社会階層と犯罪に関するドキュメンタリー映像を使用したディスカッション
第3回 文化と犯罪に関する研究報告
第4回 社会階層と犯罪に関する研究報告
第5回 「まえがき」「第一章 多数派の男たちは何をどうすればいいのか」
第6回 「第二章 ヘテロ男性とは誰のことか」
第7回 「第三章 『マッドマックス怒りのデス・ロード』を読み解く」
第8回 「第四章 ヘテロ男性は変わりうるか─複合差別時代の男性学」
第9回 文化と犯罪に関するドキュメンタリー映像を使用したディスカッション
第10回 「第五章 『ズートピア』を読み解く」
第11回 「第六章 多数派の男たちにとってまっとうさとは何か」
第12回 「第七章 男たちはフェミニズムから何を学ぶのか」
第13回 「第八章 ポストフェミニズムとは何か」
第14回 「第九章 剥奪感と階級─『ジョーカー』を読み解く」
第15回 「第一〇章 複合階級論に向けて─ラディカル・メンズリブのために」「あとがき」
授業外学習の課題 *報告担当者は、レジュメを作成し、報告の準備をしておくこと。
*報告担当者以外の学生は、指定した文献を読み、質問、コメントを考え、議論の準備をしておくこと。
*日頃から、自主的に研究テーマに関する調査研究、資料収集を行うこと。
履修上の注意事項 ディスカッション以外の私語は慎むこと。理由で欠席する場合は連絡すること。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(80%)、小レポート(20%)によって総合的に判断する。
テキスト 杉田俊介,2021『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』集英社
参考文献 伊藤公雄,1993,『「男らしさ」のゆくえ : 男性文化の文化社会学』新曜社
廣瀬健二,2021,『少年法入門』岩波書店
主な関連科目 社会学理論ほか社会学関連科目、情報処理科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に質問や相談に応じる。課題に対するフィードバックは授業内あるいは授業後に随時対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科社会学専攻(自専攻科目) 2014~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(専門演習科目) FHHS34224 2017~2022 2・3・4