授業コード 20044802 クラス 02
科目名 社会意識論演習A(理論) 単位数 2
担当者 狩谷 あゆみ 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 メディアとジェンダーをめぐる社会意識
授業の概要 社会意識とは、ある社会集団の成員に共有されている意識(心性)であり、さまざまな階級・階層・民族・世代・職業などの社会集団ごとに、それぞれの客観的な存在条件によって規定される。この授業では、資料や文献を使用し、メディアとジェンダーをめぐる社会意識がどのように形成され、変化してきたのか、他方で時代や社会的状況が変化しても、どのような点が変化していないのかを理論的に考察していく。
学習の到達目標 社会意識に関する理論的枠組みと調査研究の方法を習得し、具体的事例を分析する力を身につけることを到達目標とする。
授業計画 第1回 授業概要、履修上の注意点、レジュメの作り方、報告の方法などを説明。次回からの報告担当者を決める。
第2回 社会意識に関するドキュメンタリー映像を使用したディスカッション(メディアにおけるジェンダー表象)
第3回 社会意識に関する研究報告 (ファッションをめぐる社会意識)
第4回 社会意識に関する研究報告(サブカルチャー研究)
第5回 「序章 男性アイドルは、どのように変わってきたか」
第6回 「第1章 GSとジャニーズ」
第7回 「第2章 「新御三家」の時代」
第8回  「第3章 学園ドラマと「ロック御三家」」
第9回  「第4章 ジャニーズの復活とロックアイドルの人気」
第10回  「第5章 SMAPとダンスアイドルの台頭」
第11回 「第6章 嵐の登場と「ジャニーズ強時代」」
第12回  「第7章 ジャニーズのネット進出、菅田将暉とBTSが示すもの」
第13回 「終章 男性アイドルとはどのような存在なのか」
第14回 社会意識に関するドキュメンタリー映像を使用したディスカッション(サブカルチャー研究を中心に)
第15回 まとめ
授業外学習の課題 *報告担当者はレジュメを作成し、報告の準備をしておくこと。
*報告担当者以外の学生も、指定した文献を読み、質問、コメントを考え、議論の準備をしておくこと
*日頃から自主的に研究テーマに関する調査研究および資料収集を行っておくこと
履修上の注意事項 ディスカッション以外の私語は禁止。やむをえない理由で欠席する場合は連絡すること。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み(80%)、小レポート(20%)によって総合的に判断する。
テキスト 太田省一,2021,『ニッポン男性アイドル史』青弓社
参考文献 須川亜紀子2021『2.5次元文化論』青弓社
主な関連科目 「社会学理論」などの社会学専攻科目、情報処理関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業終了後に質問や相談に応じる。課題に対するフィードバックは授業内あるいは授業後に随時対応する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科社会学専攻(自専攻科目) 2014~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(専門演習科目) FHHS34218 2017~2022 2・3・4