授業コード 12062628 クラス 28
科目名 ゼミナールⅢ 単位数 2
担当者 松尾 洋治 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 現代企業の経営戦略及びマーケティング戦略
授業の概要 3年次前期のゼミでは、輪読やフループワークを通じて、現代企業の経営戦略やマーケティング戦略の理論と実践を学びます。また、3年時は就職活動支援も兼ねて業界研究をします。
学習の到達目標 経営やマーケティングの理論的な枠組みを用いて、企業のビジネス実践を分析できるようになることを目標とします。
授業計画 第1回 オリエンテーション(レポートの書き方指導)
第2回 業界研究(1):産業、業界、職種を知る
第3回 業界研究(2):特定の業界・企業を分析
第4回 業界研究(3):特定の業界・企業について発表
第5回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング事前指導(1):本の読み方、要約の仕方
第6回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング事前指導(2):プレゼンの仕方
第7回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(1):マーケティングの本質、企業とマーケティング戦略
第8回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(2):競争優位の創造、マーケティングの基本枠組み
第9回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(3):マーケティング情報とカスタマー・インサイト、消費者の購買行動
第10回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(4):製品、サービス、ブランド、新製品開発と製品ライフサイクル戦略
第11回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(5):マーケティング・チャネルによる顧客価値の提供、価格設定
第12回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(6):コミュニケーションによる顧客価値の説得、広告とパブリック・リレーションズ
第13回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(7):人的販売と販売促進、ダイレクトマーケティングとオンライン・マーケティング
第14回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニング(8):マーケティングと社会的責任
第15回 輪読およびティーチング・アンド・ラーニングのまとめ
授業外学習の課題 テキストの輪読やグループワークには事前の準備や情報収集が必要になります。(図書館利用などを通じて)しっかりと準備して授業に臨んでください。
履修上の注意事項 ・遅刻・欠席をしないことがゼミ参加の条件になります(正当な理由がある場合を除く)
・毎回、授業は議論によって進行しますので、積極的な発言と議論への参加が求められます
・提出物の締め切りは厳守してください
・グループワークでは周囲の学生との協調性が求められます
・課題を人任せにし、自分は何もしないフリーライド(ただ乗り)は認めません
成績評価の方法・基準 授業への貢献度(60%)、課題提出(40%)を総合的に判断します。
テキスト ・コトラー・アームストロング・恩蔵『コトラー、アームストロング、恩蔵のマーケティング原理』丸善出版。
参考文献 ・『会社四季報 業界地図2022』東洋経済新報社
・『ひろしま業界地図2022年版』ひろしま経済研究所
主な関連科目 マーケティング・マネジメントⅠ・Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
ゼミは疑問を提示し、皆で解決する場です。些細な疑問であっても持ち帰らず、ゼミの時間内で解決しましょう。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部経営学科(D群) 2016~2016 3・4
商学部経営学科(F群) FCBA36031 2017~2022 3・4