授業コード 10016200 クラス
科目名 国際経営戦略論 単位数 2
担当者 米田 邦彦 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 企業の国際経営戦略を学ぶ
授業の概要 国際経営論は比較的新しい学問である。EECの成立に対応して米国企業の国際化が進んだ1950年代後半ごろから国際経営に関する研究が盛んになりはじめた。
 国際経営論は,国境をこえる経営である。国境をこえると,国内の経営とは異なる点がさまざまなところで出てくる。国内の経営では,法律,政治,経済,文化など自国のものだけを考えれば良かったが,国際経営となると国境をこえるだけ異なった法律,政治,経済,文化がある。こうした問題を検討する。 
 したがって,国境を越えることに伴う様々な問題を扱うため,複雑で含まれる内容が多いように思うであろう。実際,経営学,会計学など商学部の専門科目の全般的なことについてその国際的な問題を扱うことになる。
 この科目を履修することによって経営学を幅広く学ぶことが出来る。また,国によって経営が異なることを学ぶことでいろいろな視点から物事を見ることが出来るようになると期待される。
学習の到達目標 1.一国内での経営と国際経営の違いが説明できるようになる。
2.国際経営の基本的な用語を説明できるようになる。
3.講義で学んだことから実際の企業の海外活動を意味づけることができるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンスと経営組織構造
第2回 トランスナショナル組織
第3回 国際人的資源管理 基礎
第4回 国際人的資源管理 発展
第5回 異文化マネジメント
第6回 事例研究 クロスボーダーM&A、日系ドラッグストアの中国進出
第7回 事例研究 日本食レストランのイスラム対応、ボーン・グローバル・ベンチャービジネス
第8回 サービス化と国際ビジネス 基礎
第9回 サービス化と国際ビジネス 発展
第10回 対日直接投資
第11回 対日直接投資の新潮流
第12回 新興市場と日本企業 基礎
第13回 新興市場と日本企業 発展
第14回 事例研究 ブランド戦略、新興国企業
第15回 事例研究 ブラジル企業、全体のまとめ
授業外学習の課題 各回の講義内容と関連する部分をテキストで読んでおくこと。
履修上の注意事項 国際経営を学ぶには,経営学がある程度わかっている必要がある。それゆえ3年次以上の履修となるC群の科目となっている。「主な関連科目」にある科目を履修しておくか,自分で経営学の基礎的な文献を読んでおくことが望ましい。
成績評価の方法・基準 試験50%、授業中のミニッツペーパー20% 、レポート30%で評価する。
ただし、毎回の授業課題を5回以上提出していない場合は、成績評価しない。
テキスト 江夏健一・桑名義晴編著(2018)『理論とケースで学ぶ国際ビジネス 第4版』同文館出版、税込3,300円
参考文献 林倬史・古井仁編『多国籍企業とグローバルビジネス』税務経理協会、2012年
江夏健一・太田正孝・藤井健〔編〕『国際ビジネス入門 (シリーズ国際ビジネス1)』中央経済社 2008年
吉原英樹〔編〕『国際経営論への招待』有斐閣 2002年
江夏 健一・土井 一生・菅原 秀幸・高井 透(編)『グローバル企業の市場創造 (シリーズ国際ビジネス3)』中央経済社,2008年
吉原秀樹・板垣博・諸上茂人(編)『ケースブック国際経営』有斐閣,2003年。
その他は、講義の中で適宜紹介する。
主な関連科目 経営学総論、経営管理論、経営組織論、経営戦略論、企業論、人材マネジメント論、経営史、経営情報論、中小企業論、流通論、マーケティング論など
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1.質問・相談は,基本的に授業課題での記入、または講義中および終了時に受け付けます。
2.木曜5限に研究室で対応する。ただし、事前にメールで予約することが望ましい。
3.メールでの問い合わせは yoneda&&alpha.shudo-u.ac.jpで受け付けます。
(&&の部分を@に変更してください。迷惑メール対策で,ネット上で自動的にメールを収集するプログラムの網にかからないようにするためこのようにしています。)
4.試験、授業課題、レポートに関するフィードバックの方法
・試験のフィードバックは、Google Classroomで講評、平均点等を配信する。
・レポートは返却する。
・毎回の課題は、次回の授業の最初に講評する。書かれた質問にも次回の授業の最初に回答する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(C群) 2016~2016 3・4
商学部商学科(C3群) FCBS33306 2017~2022 3・4
商学部経営学科(C群) 2016~2016 3・4
商学部経営学科(C1群) FCBA33102 2017~2022 3・4
法学部国際政治学科(C群) 2014~2016 3・4
法学部国際政治学科(C群) FLIP30306 2017~2017 3・4