授業コード 04100631 クラス 31
科目名 日本語Ⅵ 単位数 1
担当者 藤 美帆 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 読解と文章表現(2)  Reading and Writing(2)
授業の概要 研究論文とはどのようなものなのか、どのようにして読む・書くのかについて学ぶクラスです。授業では、多様な分野の文献を読み、理解した内容をPowerPointのスライドにまとめて発表するグループ活動(要約プレゼンテーション及び模擬研究発表)を行います。そして、文献に関連した内容についてレポートを書いたりディスカッションをしたりします。これらの活動を通して、文献を読む力、考えをまとめる・表現する力、レポートを書く力、議論する力の向上を目指します。

※授業は受講生の日本語能力に応じて展開します。そのため、受講生の日本語レベル、人数、ニーズに合わせて以下のスケジュールを変更する場合があります。
学習の到達目標 (1) レポート作成および学術論文の読解に必要な文法・構造に関する知識や技術を身につけること。
(2)学術論文の内容を簡単に要約し、それを他者に伝えられるようになること。
(3) 学術論文を読み、それに対する自身の考察を表現できるようになること。
(4) 日本語で研究発表するためのプレゼンテーション技術を身につけること。
(5) 文化的背景の異なる他者との対話を通して見識を広げること

※ 留学生同士のネットワークを広げたい人には、特に受講を薦めます。授業で対話を重ねることによって、クラス内での人間関係構築も期待できるからです。
授業計画 第1回 オリエンテーション:大学での学びに必要な日本語力についての講義
第2回 学術書の読み方①:水と安全
読解練習、グループ活動、要約プレゼンテーションの練習
第3回 学術書の読み方②:環境
読解練習、グループ活動、発表        【課題:要約プレゼンテーション1回目】
第4回 学術書の読み方③:社会と言葉
読解練習、グループ活動、発表        【課題:要約プレゼンテーション2回目】
第5回 学術書の読み方④:医療
読解練習、グループ活動、発表        【課題:要約プレゼンテーション3回目】
第6回 学術書の読み方⑤:教育
読解練習、グループ活動、発表        【課題:要約プレゼンテーション4回目】
第7回 論文の読み方①:論旨をつかもう―企業における文化摩擦―
論文の全体的構成に関する講義、表現の学習、読解練習
第8回 論文の読み方②:論拠を読み解こう―企業における文化摩擦―
講義、表現の学習、読解練習
第9回 論文の読み方③:論文検索と引用文献に関する講義
第10回 論文を読む①:留学生のキャリア
論文読解練習、グループ活動、表現の確認、要約プレゼンテーションの練習
第11回 論文を読む②:留学生のキャリア
発表、ディスカッション        
【課題:模擬研究発表 1回目】
第12回 正式な文書の書き方に関する講義と練習
第13回 論文を読む③:不思議現象を科学する
論文読解練習、グループ活動、表現の確認、要約プレゼンテーションの練習
第14回 論文を読む④:不思議現象を科学する
発表、ディスカッション          
【課題:模擬研究発表 2回目】
第15回 総括
授業外学習の課題 要約プレゼンテーション課題(所要時間:1時間/回)
模擬研究発表の準備(所要時間:1時間/回)


※全15回のうち、1人2回程度「要約プレゼンテーション課題(3分程度)」を担当してもらう予定です。
※全15回のうち、1人2回「模擬研究発表(5~6分程度)」を担当してもらう予定です。
履修上の注意事項 ①文献の内容をPowerPointのスライドにまとめて発表する課題があります。必ず予習をしてきてください。

②授業ではグループ活動を行います。同じグループになった人の学習を妨げるような行為、及び欠席は減点対象とし、特に厳しく対応します。

※対面授業を実施します※
※社会情勢に応じて同時双方向型のオンラインに変更となる場合があります※
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
課題80%、授業への取り組み20%を目安に総合的に評価します。
宿題の未提出、遅刻・欠席は減点対象とします。
テキスト 初回にレベル・ニーズなどを見て、学習者と相談の上テキストを決定します。
参考文献 アカデミック・ジャパニーズ研究会(2015)『改訂版大学・大学院留学生の日本語(3)論文読解編』アルク.

※その他の資料は授業中に適宜配布します。
主な関連科目 日本語Ⅴ-31
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
課題などのフィードバックは授業内で行います。

質問、相談は授業終了後、またはE-mailで受け付けます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2011~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2017 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) 2018~2020 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10106 2017~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) 2017~2017 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10106 2018~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) 2017~2017 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10106 2018~2022 1・2・3・4