授業コード 04100121 クラス 21
科目名 日本語Ⅰ 単位数 1
担当者 家村 伸子 履修期 第2学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 日本語Ⅰ【語彙と表現】Japanese Ⅰ Vocabulary and expressions
授業の概要 本講義は、実際の使用例に触れながら、文字、語彙、表現を体系的に学び、その運用能力を高めることを目的とする。授業では、読む、書く、聞く、話す技能を総合的に向上させるために、新出の漢字や語彙表現を使って様々な練習を行う。具体的には、まとまった文章を読んで大意をつかむ練習、与えられたトピックについて既知の事実や自分の意見を書く練習、発話を聞いて重要単語や表現を聞き取る練習、自分の考えを人に分かりやすく伝える練習等をテキストに沿って行う。


※受講生のレベルやニーズによっては、内容を変更する場合がある。
学習の到達目標 ・日常的な場面や留学生活で必要とされる語彙・表現を正しく理解し、それらを適切な場面で使用できる。
・基本的な漢字を正しく認識し、適切に使用できる。
授業計画 第1回 1課 学習項目の導入と基礎練習
第2回 1課 本文読解と応用練習
第3回 2課 学習項目の導入と基礎練習
第4回 2課 本文読解と応用練習
第5回 3課 学習項目の導入と基礎練習
第6回 3課 本文読解と応用練習
第7回 5課 学習項目の導入と基礎練習
第8回 5課 本文読解と応用練習
第9回 中間試験と解説
6課 学習項目の導入と基礎練習
第10回 6課 本文読解と応用練習
第11回 7課 学習項目の導入と基礎練習
第12回 7課 本文読解と応用練習
第13回 8課 学習項目の導入と基礎練習
第14回 8課 本文読解と応用練習
第15回 9課 学習項目の導入と基礎練習
授業外学習の課題 授業の内容を復習し、新出の単語や表現、文法を覚えること。
予習復習、重要文型を使った文章作成および練習問題の宿題(所要時間目安:1時間/週)
履修上の注意事項 毎回、新しい単語や表現、漢字を学ぶので、必ず復習をして、学んだ単語・表現等は覚えること。
単語等を覚えることを目的とした小テストを行う場合がある。
成績評価の方法・基準 活動への取り組み(小テストを含む)40%  中間試験30%   期末試験30%
テキスト 毎回プリントを配布する
参考文献 平井悦子他著『中級を学ぼう中級中期』スリーエーネットワーク
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談は授業中、および授業の前後に対応する。
課題に対するフィードバックは授業内で行う。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
商学部経営学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
人文学部教育学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
法学部法律学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2017 1・2・3・4
法学部国際政治学科(グローバル科目) 2018~2020 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部心理学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(グローバル科目) WIAF10101 2017~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) 2017~2017 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(グローバル科目) WIAF10101 2018~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) 2017~2017 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(グローバル科目) WIAF10101 2018~2022 1・2・3・4