授業コード 02120271 クラス 71
科目名 英語文書表現Ⅱ 単位数 2
担当者 馬場﨑 賢太 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 英語ライティング研究II English Writing Studies II
授業の概要 この授業では、前期に引き続き、大学での英語ライティング(アカデミックライティング)を学び、自分なりの意見を英語で形作ることができるようになることを目指します。書くことを通して、自分の思考を整理し、自分の意見のや考えを説得力を持たせた展開で書けるよう、段階的に学習を進めます。前期に学んだパラグラフライティングのルールや構成を確認し、新たなテーマでスキルを習得し最終的には複数のパラグラフ構成を伴った英文を書けるように授業を進めていきます。
後期は特に「Cause/Effect Paragraph」、「Opinion Paragraph」のライティングスキル習得を目標とします。また、授業ではライティングスキルや表現力の向上のため、読解教材や音声・映像を通した視聴覚教材を扱った読解と聴解のワークも行います。学習テーマに応じて、授業期間中に2つのライティング課題に取り組み、試験では、学習したスキルを生かして、与えられたテーマで英作文に取り組みます。
学習の到達目標 「Narrative ParagraphとDescriptive Paragraph」、「Comparison ParagraphとContrast Paragraph」を理解し、与えられた身近なテーマで、独力で英語で適切な文章を作成できるようになる。
与えられたテーマに必要な文法・表現の知識を身につけ、英文作成に生かすことができるようになる。
授業計画 第1回 オリエンテーション(授業の進め方、予習復習の仕方、課題について、成績評価について)
第2回 前期の復習
・パラグラフライティングについて
・ライティングのプロセス
・復習用練習問題と解説
第3回 英語ライティングのためのウォーミングアップ
・英語ライティングの前段階の準備・アイディアの出し方
・英語を書くためのスキル(語順・表現・文法の考え方)
・練習用課題と解説
第4回 Cause/Effect Paragraphを理解する
・因果関係の表現
・Model Paragraphを使った練習と理解
第5回 Cause Paragraph(因果関係、原因)を書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・社会問題をテーマに因果関係を英語で書く練習問題
第6回 Effect Paragraph(影響関係)を理解する
・影響関係の表現
・Model Paragraphを使った練習と理解
第7回 Effect Paragraphを書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・社会問題や身近な生活の話題で影響関係を書く練習問題
第8回 Cause/Effect Paragraphを複数のパラグラフで展開させる
・Model Paragraphを使った練習と理解
・ライティング課題:身近な社会問題についてパラグラフライティングのスキルを用いて書く
第9回 Opinion Paragraphを理解する
・意見を述べるための表現
・Model Paragraphを使った練習と理解
第10回 Opinion Paragraphを書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・調査結果に関する事実に対して自分の意見を書く練習問題
第11回 Agree/Disagreeの書き方を理解する
・「賛成」、「反対」およびその理由の表現
・Model Paragraphを使った練習と理解
第12回 Agree/Disagreeを表現する英文を書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・調査に関するメリット・デメリットを考え、自分の意見を書く練習問題
第13回 これまで学んだスキルを使ったパラグラフライティング
・Model Paragraphを使った練習と理解
・「原因・結果」、「賛成・反対」、「自分の意見」をまとめてパラグラフを構成する
第14回 まとめのライティング
・調査結果やグラフをもとに因果関係と自分の意見を適切なパラグラフ構成で英文で書く
第15回 後期のまとめ
提出課題のフィードバック、講評
授業外学習の課題 毎回の授業の前に90分以上の予習復習・課題の取り組みが必要です。
予習復習はテキストの指定された箇所を学習します。
テーマごとに課されるライティング課題は十分に時間をかけて取り組む必要があります。
履修上の注意事項 ・授業、および授業外での学習の際は辞書が必要です。
・予習復習、および課題の提出はオンライン(Google Classroom)を利用します。
・欠席が多い場合は単位を取得できないことがあります。


【この科目はレベル2以上の学生のみ履修可能です。】
成績評価の方法・基準 授業内の提出物(予習復習・ミニッツペーパーを含む)20%
ライティング課題 40%
期末試験 40%
(ライティング課題は、学期中に2つの課題を提出してもらいます。期末試験は、授業で学んだライティングスキルを使って与えられたテーマで英文のパラグラフを書く問題を出題します)
テキスト 田地野彰著『はじめてのアカデミックライティング』(朝日出版社)
ISBN: 978-4-255-15648-4
参考文献 授業中に適宜指示します。
主な関連科目 英語ライティング研究I
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
オフィスアワー(月曜日4時限)で質問や相談に応じます。
また、授業の前後での質問や相談にも応じます。
ミニッツペーパーに書かれた質問に対しては次回の授業で回答します。
提出課題には個人ごとにフィードバックのコメントを付して返却し、全体の講評を授業で行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4