授業コード 02120171 クラス 71
科目名 英語文書表現Ⅰ 単位数 2
担当者 馬場﨑 賢太 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 英語ライティング研究I English Writing Studies I
授業の概要 この授業では、大学での英語ライティング(アカデミックライティング)を学び、自分なりの意見を英語で形作ることができるようになることを目指します。書くことを通して、自分の思考を整理し、自分の意見や考えを説得力を持たせた展開で書けるよう、段階的に学習を進めます。読み手に伝わる英語を書くためには、英語の文章作成の基本となるパラグラフライティングのルールや構成を理解する必要がありますので、テーマごとにスキルを習得し最終的には複数のパラグラフ構成を伴った英文を書けるように授業を進めていきます。
前期は特に「Narrative ParagraphとDescriptive Paragraph」、「Comparison ParagraphとContrast Paragraph」のライティングスキル習得を目標とします。
また、授業ではライティングスキルや表現力の向上のため、読解教材や音声・映像を通した視聴覚教材を扱った読解と聴解のワークも行います。学習テーマに応じて、授業期間中に2つのライティング課題に取り組み、試験では、学習したスキルを生かして、与えられたテーマで英作文に取り組みます。
学習の到達目標 「Narrative ParagraphとDescriptive Paragraph」、「Comparison ParagraphとContrast Paragraph」を理解し、与えられた身近なテーマで、独力で英語で適切な文章を作成できるようになる。
英語で文章を書く際の適切な準備・アイディアの出し方を理解する。
授業計画 第1回 オリエンテーション(授業の進め方、予習復習の仕方、課題について、成績評価について)
第2回 アカデミックライティングとは(大学での英語ライティング)
・パラグラフライティングについて
・文の順番
パラグラフライティングのためのエクササイズ
・トピックセンテンスの練習問題
・パラグラフの種類の紹介
・類義語の活用
・言い換えのスキル
・ライティングのプロセス
第3回 まず一文を書く
・英語のからくり―語順の大切さ―
・「良い間違い」と「悪い間違い」
・英語の語順の原則
第4回 語順のエクササイズ
・「英語にしやすい日本語」の発想
・英語にしずらい日本語を使った英文作成の練習
第5回 Narrative Paragraphを理解する
・Model paragraphを使った練習と理解
第6回 Narrative Paragraphを書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・人物の行動を英語で描写する練習問題
第7回 Descriptive Paragraphを理解する
・Model paragraphを使った練習と理解
第8回 Descriptive Paragraphを書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・グラフから情報を文章にする練習問題
第9回 Short Biographyを読んで学ぶ
・パラグラフを書く
・イラストの会話文を完成させ、それをパラグラフの形で英文を作る
第10回 パラグラフのアウトラインを作り、適切な論の展開を意識した複数のパラグラフの英文を書く
・棒グラフの情報を文章にする練習問題
第11回 Comparison ParagraphとContrast Paragraphを理解する
・物事の類似点について語る文章とその練習問題
・物事の相違点について語る文章とその練習問題
第12回 Comparison ParagraphとContrast Paragraphを書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・ライティング課題(家庭料理とファーストフードを比較・対照させ英文を作る)
第13回 AdvantageとDisadvantageの書き方を理解する
・「対面コミュニケーション」をテーマとする練習問題
・「Eメールコミュニケーション」をテーマとする練習問題
第14回 AdvantageとDisadvantageを表現する英文を書く
・ボキャブラリー、文法、表現のエクササイズ
・ライティング課題(物事のメリット・デメリットをテーマとする英文作成)
第15回 前期のまとめ
提出課題のフィードバック
全体の復習課題
授業外学習の課題 毎回の授業の前に90分以上の予習復習・ライティング課題の学習が必要です。
予習復習はテキストの指定された箇所を学習します。
テーマごとに課されるライティング課題はしっかりと時間をかけて取り組む必要があります。
履修上の注意事項 ・授業、および授業外での学習の際は辞書が必要です。
・予習復習、および課題の提出はオンライン(Google Classroom)を利用します。
・欠席が多い場合は単位を取得できないことがあります。

【この科目はレベル2以上の学生のみ履修可能です。】
成績評価の方法・基準 授業内の提出物(予習復習・ミニッツペーパーを含む)20%
ライティング課題 40%
期末試験 40%
(ライティング課題は、学期中に2つの課題を提出してもらいます。期末試験は、授業で学んだライティングスキルを使って与えられたテーマで英文のパラグラフを書く問題を出題します)
テキスト 田地野彰著『はじめてのアカデミックライティング』(朝日出版社)
ISBN: 978-4-255-15648-4
参考文献 授業中に適宜指示します。
主な関連科目 英語ライティング研究II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
オフィスアワー(月曜日4時限)で質問や相談に応じます。オフィスアワーの利用は事前に連絡をお願いします。
また、授業の前後での質問や相談にも応じます。
ミニッツペーパーに書かれた質問に対しては次回の授業で回答します。
提出課題には個人ごとにフィードバックのコメントを付して返却し、全体の講評を授業で行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(英語)) 2011~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) 2016~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) 2011~2016 1・2・3・4