授業コード 00024200 クラス
科目名 総合教養講義a(国際社会と法) 単位数 2
担当者 柳生 一成 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 国際社会と法 International Society and International Law
授業の概要 地球温暖化や武力紛争など、メディアで目にするような国際社会の現状と課題を理解するには、政治などのほかに、法を軸とした視点も必要です。本授業はおもに講義形式によって、環境、武力紛争をはじめ、外交など様々な分野における国家などの活動や関係を規律する法規範(国際法)の基本的な内容を概観します。新聞記事などを素材として時事問題を扱い、履修者には現代社会と国際法とのつながりを意識してもらいます。
学習の到達目標 本授業を履修することによって、
①時事的な国際問題を理解するために必要な基礎的な知識を身に着けること、
②国際問題の法的な背景事情を理解できるようになること、
③世界が抱える問題の解決を考察する際に、国際法を基準とした視角を得ること、
が目標です。
授業計画 第1回 ガイダンス・国際社会と国際法(序章)
授業の進め方、予習・復習の仕方などに関する説明を行います。国際法とは何かを大まかに把握してもらうことを目的とし、テキストの導入部分をみます。
※なお、シラバスの各回の見出しの横のカッコ内はテキストの該当箇所です。
第2回 国際社会を動かすのは誰か(第1章)
第3回 国際社会の利害をどのように調整するか(第2章)
第4回 国際紛争を解決する方法(第3章)
第5回 国はどこまで権限を行使することができるか(第4章)
第6回 日本の国境はどこにある?(第5章)・小テスト①
第7回 日本人と外国人、何がどう違う?(第6章)
第8回 国際社会で個人はどのように保護されるのか(第8章)
第9回 経済活動は国境を越える(第9章)
第10回 法は地球を守れるか?(第10章)
第11回 国家は自由に戦争できるのか?(第11章)・小テスト②
第12回 戦争が起きた時の国際社会の対応(第12章)
第13回 平和を実現するための取り組み(第13章)
第14回 戦争にもルールがある?(第14章)
第15回 さらなる国際法の世界に向けて(終章)
授業外学習の課題 ・予習として教科書の該当範囲を読み、分からない部分を見つけておいて下さい。
・復習においては、重要な用語や制度を説明できるようにして下さい。
・授業外の学修は60時間行って下さい。
履修上の注意事項 ・授業においてはスライドを使った講義が中心です。
・補助資料をMoodleにアップロードすることで配布することがあります。
・国際法に限らず、法学に関する科目の勉強は英語や数学の学習と似ていると言われます。英語や数学で最低限の単語や公式を暗記し、それを使えるようにならなければならないように、法学においても最低限の重要な単語などは覚えなくてはなりません。そのような地道な努力ができる履修生を歓迎します。
・遅刻や私語をしないなど、授業を受ける上での最低限のマナーは必ず守って下さい。
・教員の注意に従わない場合、学籍番号・氏名を控えた上で、教室からの退室を求めることがあります。
・初回のガイダンスには必ず出席し、授業について注意事項をしっかりと把握して下さい。
成績評価の方法・基準 定期(期末)試験(50%)、小テスト2回(計50%)を基礎として総合的に評価します。
テキスト 徳川信治・西村智朗『法と国際社会』第2版、法律文化社、2018(ISBN978-4-589-03926-2、¥2300+税)
参考文献 必要に応じて、授業内で紹介します。
主な関連科目 国際人権論、国際法など
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
・オフィスアワーまたは授業終了後に質問を受け付けます。それ以外の時間に質問したい場合には、日程調整のために、事前にメールで連絡して下さい。
・定期試験、中間テストについては解答をMoodle上で公表する予定です。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
商学部商学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
商学部経営学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) 2011~2015 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) 2016~2016 1・2・3・4
人文学部教育学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人文学部英語英文学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
法学部法律学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
法学部国際政治学科(教養科目) WGEL13605 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) 2011~2016 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部心理学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(教養科目) WGEL13605 2017~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) WGEL13605 2018~2022 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) WGEL13605 2018~2022 1・2・3・4