| 授業コード | 00019900 | クラス | |
| 科目名 | 西洋史 | 単位数 | 2 |
| 担当者 | 河野 淳 | 履修期 | 前期授業 |
| カリキュラム | *下表参考 | 配当年次 | *下表参考 |
| 授業題目 | 西洋史学史 European historiography |
| 授業の概要 | 史学史とは歴史学の歴史であり「どのように歴史が書かれてきたか」を問う学問である。本講義では、西洋世界で歴史がどのように認識され、叙述されたか、詳しく見てゆく。「そもそも歴史とは何か」という問いから入り、古代世界の歴史認識、中世から近代にかけてのヨーロッパにおける歴史叙述を見てゆく。最後に歴史学の最新動向についても触れてみたい。 |
| 学習の到達目標 | 西洋の人びとの世界観が如実に反映される歴史叙述、歴史学の現在に至るまでの変遷を知ることで、西洋の人びとの世界観がどのように変化してきたか、また現在どのようなものであるかが分かるようになる。 |
| 授業計画 | 第1回 | 歴史とは |
| 第2回 | 古代メソポタミアの歴史認識 | |
| 第3回 | 古代エジプトの歴史認識 | |
| 第4回 | 古代イスラエルの歴史認識 | |
| 第5回 | 古代ギリシャの歴史認識 | |
| 第6回 | 中世ヨーロッパの歴史認識 | |
| 第7回 | ルネッサンスと歴史 | |
| 第8回 | 啓蒙主義の歴史観 | |
| 第9回 | ロマン主義の歴史観 | |
| 第10回 | ランケの近代史学 | |
| 第11回 | 社会史研究の台頭 | |
| 第12回 | 心性の解明 | |
| 第13回 | ブローデルの衝撃 | |
| 第14回 | グローバル・ヒストリー | |
| 第15回 | エコ・ヒストリー |
| 授業外学習の課題 | 期末試験はノート等の参照不可なので、しっかりとノートの内容を復習して下さい(1回の授業に関して50分程度復習すること)。 |
| 履修上の注意事項 | 座席は全て指定とします。講義の際は指定された座席に着席して下さい。 |
| 成績評価の方法・基準 | ノート等参照不可の期末試験(100%) |
| テキスト | なし |
| 参考文献 | 適宜紹介します。 |
| 主な関連科目 | なし |
| オフィスアワー及び 質問・相談への対応 |
質問は授業終了時に受け付けますので、積極的に質問して下さい。授業の内容に限らず、歴史を学ぶ際にどのような本を読んだらよいか、といった質問も受け付けます。試験後に解答例などについて知りたい場合、個別に対応しますので連絡して下さい。 |
| 所属 | ナンバリングコード | 適用入学年度 | 配当年次 |
| 商学部商学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 商学部商学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 商学部経営学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 商学部経営学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部現代経済学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部現代経済学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部経済情報学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 経済科学部経済情報学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 人文学部人間関係学科心理学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 人文学部人間関係学科社会学専攻(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 人文学部人間関係学科教育学専攻(教養科目) | - | 2011~2015 | 1・2・3・4 |
| 人文学部教育学科(教養科目) | - | 2016~2016 | 1・2・3・4 |
| 人文学部教育学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 人文学部英語英文学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 人文学部英語英文学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 法学部法律学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 法学部法律学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 法学部国際政治学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 法学部国際政治学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2017 | 1・2・3・4 |
| 人間環境学部人間環境学科(教養科目) | - | 2011~2016 | 1・2・3・4 |
| 人間環境学部人間環境学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 健康科学部心理学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 健康科学部健康栄養学科(教養科目) | WGEL11205 | 2017~2022 | 1・2・3・4 |
| 国際コミュニティ学部国際政治学科(教養科目) | WGEL11205 | 2018~2022 | 1・2・3・4 |
| 国際コミュニティ学部地域行政学科(教養科目) | WGEL11205 | 2018~2022 | 1・2・3・4 |