授業コード 20097201 クラス 01
科目名 アドバンスト心理学講義B(カウンセリング心理学) 単位数 2
担当者 内野 悌司 履修期 第3学期
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 心理学的支援法(Methods of Psychological Support)
授業の概要 代表的な心理療法やカウンセリングの歴史、概念、意義、適応及び限界について、ならびに訪問支援や地域支援の意義、良好な人間関係の築き方、プライバシーへの配慮、関係者への支援のあり方、心の健康教育について修得する。
この科目は、公認心理師資格試験の受験に必須の科目であるので、資格取得を希望する学生は、必ず単位を取得すること。
【実務経験内容:精神科病院、大学の相談機関、大学病院、保健所等における心理面接、コンサルテーション、心理検査、心理教育。】
学習の到達目標 代表的な心理療法やカウンセリングについて理解し、心理に関する支援を必要とする人へ適切に適用することができるようになる。訪問支援や地域支援の意義を理解し、説明できるようになる。心理に関する支援を必要とする人及び関係者を支援する仕方について説明できるようになり、良好な人間関係を築き、心理学的支援を実践する技能を培う。
授業計画 第1回 さまざまな心理療法の理論・技法と発展
第2回 精神分析療法・力動的心理療法(精神分析の理論と技法)
第3回 精神分析療法・力動的心理療法(精神分析的発達理論)
第4回 行動療法
第5回 行動分析
第6回 認知療法・認知行動療法
第7回 ヒューマニスティックアプローチ(ロジャーズの理論)
第8回 ヒューマニスティックアプローチ(マズロー、フランクルの理論)
第9回 コミュニティアプローチ
第10回 訪問による支援や地域支援
第11回 関係者に対する支援
第12回 良好な人間関係を築くためのコミュニケーションの方法(傾聴技法)
第13回 良好な人間関係を築くためのコミュニケーションの方法(積極技法)
第14回 ストレスと心の健康への支援法
第15回 心の健康教育、グループアプローチ
授業外学習の課題 ・さまざまな心理療法や心理的支援に関心をもち、積極的に書籍等で情報を得ること。
・疑問に思ったことや理解が不十分なことについては、質問したり、自分なりに調べること。
・予習および復習、課題レポートの作成に全体で60時間程度を要する。
履修上の注意事項 ・対面授業を行う。
・資料の提供や授業内容についての質疑応答、課題レポートの提出、課題レポートの解説等はMoodleを通じて行う。
・毎回の出席はリアクション・ペーパーの提出によって確認する。
成績評価の方法・基準 ・期末試験(70%)、課題レポート(20%)リアクション・ペーパーの内容(10%)によって評価する。
・レポートの評価基準は、課題に対する適合性、記述の適切性、論理性とする。
・課題レポートのフィードバックはにコメントをつけて返却する。
テキスト 使用しない。資料を配布する。
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目 心理的アセスメント、公認心理師の職責、精神疾患とその治療、関係行政論
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
・質問や相談がある学生は、授業終了時のリアクションペーパーに記入すること。もしくはMoodleコース内のフォーラム機能により、受け付けます。
・直接質問したい学生は、授業中・終了後、もしくはメールにて受け付ける。
・質問に対する回答・フィードバックは次の授業時間中に受講学生全体に説明する。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(自専攻科目) 2014~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(他学科及び他専攻科目) 2014~2016 2・3・4