授業コード 20078800 クラス
科目名 社会学情報処理特殊講義Ⅴ 単位数 2
担当者 広田 ともよ 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 「日商PC検定試験 文書作成1級」の検定合格を目指す科目
授業の概要 「日商PC検定試験 文書作成1級」は、知識科目(30分・論述式)と実技科目(60分)の2科目とも70点以上(100点満点)で合格、年2回実施(10月と2月)という検定である(下記リンク参照)。
実技に関しては、まず基本操作をおさらいし、派生するスキルや時短テクニックなどを身につけていく。
知識に関しては、教科書2冊と小冊子1冊の計3冊の内容を分野ごとに解説し理解を深めていく。
実技・知識ともに時間制限&文字数制限の中で文章をまとめる力を身につけるトレーニングをする必要もある。
この検定合格を通して、在学中はもとより卒業後社会人として活躍するにあたり、ITの利点を理解し「文書作成とそれらを総合的に管理する能力」を高いレベルで身につけ、仕事の生産性を上げることに貢献できる人材になることを目標としている。
学習の到達目標 1.簡潔でわかりやすいビジネス文書、業務の目的に応じた適切で説得力のある資料等の作成ができるようになる。
2.文書・ファイル・データの取扱、利活用、管理などが適切にできるようになる。
3.デジタル5大パワーほか、デジタル仕事術に関する知識とスキルを身につけ、デジタル文書に関するスペシャリストになる。
授業計画 第1回 イントロダクション
授業使用ツール(Moodle、Zoom、alphaメール等)の確認、非対面期間に備えてビデオ会議システムに慣れる(特に配信画面と操作画面の両立)
タイピング測定、Wordの基礎
第2回 ビジネス文書とは
効率の良い入力・編集
論述問題を解答する上での注意点
第3回 ビジネス文書のライティング技術(1)
フォーマットと時短テクニック
第4回 ビジネス文書のライティング技術(2)
スタイル、箇条書き
第5回 ビジネス文書のライティング技術(3)
セクション関連機能、ファイル挿入
第6回 ビジュアル表現、書体、カラー
図解表現(1)図形描画
第7回 図解表現(2)図解の基本ルール、SmartArtグラフィック等
第8回 別アプリケーションのデータ利用(1)テキスト系
第9回 別アプリケーションのデータ利用(2)表計算系
タブのさまざまな活用
第10回 参考資料に関する機能
第11回 実技試験対策(1)2級レベルの実習、個別対応
第12回 実技試験対策(2)2級レベルの解説、まとめ
第13回 実技試験対策(3)1級レベルの実習、個別対応
第14回 実技試験対策(4)1級レベルの解説、まとめ
第15回 期末試験(実技)
授業外学習の課題 1.知識科目の「論述」に慣れるため、300字程度の論述課題をほぼ毎回出します。
2.実技に関しては、復習・予習を行うこと。時々確認のための課題を出すことがある。
3.文字入力速度は遅くても10分500字以上できれば700字以上になること。
履修上の注意事項 授業計画は状況に応じて順序を入れ替えたり適宜調整することがある。
感染症対策の為など事情のある欠席をする場合は事前に連絡をして下さい。出来る範囲内ではありますが対応等考慮します。
欠席者はMoodle・オンデマンド素材・教科書等を見て各自でリカバリーすることが基本となります。
履修希望者超過の場合は第1回授業時に小テスト選抜となる場合がある。

この科目は前提として「社会学情報処理特殊講義I」または「社会学情報処理特殊講義III」または「情報処理入門II(情報と表現)」の単位取得者もしくはWord2級レベル以上のスキルがある者を対象としています。特にWordの「実技」に関してある程度の力が既にあるという前提で授業は進行していきます。これは扱う範囲の広さ、合格に必要なスキル、求められる作業スピード等から逆算すると、ひとつずつ基礎から手順を踏んでゆっくり確認・構築するプロセスをたどっていると到底15コマでは間に合わないという事情からであることをご理解下さい。しかし今はまだそのレベルに至っていない学生でも、これを機に頑張ろうという人にはできる限りフォローしていくつもりです。授業外での予習・復習の時間は少し多くなるかも知れませんが応援します。ぜひご参加下さい。一緒に頑張りましょう。

検定受験は任意ですが、それに特化した授業ですので状況が許す限りできるだけ受験して下さい(検定料実費自己負担、外部施設での受験となる)。合格すれば別途、資格認定のほうの単位認定、キャリア表彰があります(各自己申請要)。
成績評価の方法・基準 授業への取り組み60%、期末試験40%(ただし非対面期間の長期化や、期末試験の非対面化などの場合は、比率を変更する場合もある)
テキスト 1.『日商PC検定試験 文書作成2級 公式テキスト&問題集』FOM出版(改訂版Word2019/2016バージョンは2021年9月17日刊行予定。開講日には間に合わないが修大生協に入荷次第入手のこと)
2.『日商PC検定試験 文書作成3級 公式テキスト&問題集』FOM出版(1年時の「社会学情報処理I」で使用したもの。新たに購入しなおす必要はない。バージョンが異なっていても構わない。)
3.『ネット社会のデジタル仕事術〜日商PC検定知識科目公式テキスト~』日本商工会議所編(Webに無料公開されている非売品。プリント配布予定)
参考文献 必要に応じて紹介する
主な関連科目 社会学情報処理特殊講義I、社会学情報処理特殊講義III、
社会学情報処理I、社会学情報処理II、情報リテラシー、情報処理入門I、情報処理入門II
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
1.毎回ミニッツペーパーを使用する。質問・相談・要望等があればこちらに記入して下さい。次回授業冒頭等に回答します。
2.直接の場合は、授業の前後の時間を基本とします。登校日である火・水・木曜(お昼休憩の時間は講師控室か3限の教室あたりにいることが多い)であれば対応できます。
3.授業開講日以前や、授業終了後に次の授業時までに解決したい問題等が発生した場合は直接メールを下さい。
URLリンク https://www.kentei.ne.jp/documentation
URLリンク 『ネット社会のデジタル仕事術〜日商PC検定知識科目公式テキスト~』日本商工会議所

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科社会学専攻(社会学情報処理系科目) FHHS32205 2017~2021 2・3・4