授業コード 20071102 クラス 02
科目名 初等教育(図画工作) 単位数 2
担当者 沼本 秀昭 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 図画工作科教育内容論
Drawing and handicraft education content theory
授業の概要 小学校学習指導要領(図画工作編)に沿って図画工作科教育の目標や内容を学びます。表現や鑑賞の構成、各学年の目標や内容について具体的な題材を取り上げながら学習し、図画工作科教育の基礎・基本的な内容の理解を図り、教師としての資質や能力の向上を目指します。
学習の到達目標 図画工作科の教育内容の理解と教員としての基礎的資質や能力が習得できている状態。
授業計画 第1回 オリエンテーション 図画工作科教育の意義
第2回 図画工作科教育の歴史的変遷1(教科書)
第3回 図画工作科教育の歴史的変遷2(幼稚園教育要領、学習指導要領)
第4回 図画工作科教育の目標と内容
第5回 表現の内容1(造形あそび)
第6回 表現の内容2(絵に表す)
第7回 表現の内容3(立体・工作に表す)
第8回 鑑賞の内容1(鑑賞ゲーム)
第9回 鑑賞の内容2(身の回りの作品・友達の作品)
第10回 鑑賞の内容3(美術館の作品・名画鑑賞)
第11回 図画工作科教育内容の研究1(題材開発:低学年表現)
第12回 図画工作科教育内容の研究2(題材開発:中学年表現)
第13回 図画工作科教育内容の研究3(題材開発:高学年表現)
第14回 図画工作科教育内容の研究4(題材開発:低学年~高学年鑑賞)
第15回 全体のまとめ、講評、授業アンケート
授業外学習の課題 毎回の授業後、学習記録表に授業内容をまとめ次回授業時に提出して下さい。また、イラストや工作などの宿題もあります。各自で資料の整理・収集をして下さい。(週2時間程度)
履修上の注意事項 基本的に個人の製作に関する材料費は、個人負担となります。水彩絵の具道具セットなど準備をしておいてください。
成績評価の方法・基準 1. 授業内の課題作品・レポート(70%)
2. ポートフォリオ(30%)
授業の学習内容を最終的にポートフォリオとしてまとめて提出してもらいます。これを、授業内容の定着度、工夫度、独創性の観点からて30点満点で評価します。

提出された学習記録表、ポートフォリオは返却時にフィードバックを行います。
テキスト 文部科学省『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 図画工作科編』日本文教出版
参考文献 授業内容に沿って適宜紹介します。
主な関連科目 小学校免許取得必修科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
カードに書かれた質問には次回授業の冒頭に回答します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(他学科及び他専攻科目) 2014~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(他学科及び他専攻科目) 2014~2016 2・3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) 2016~2016 2・3・4
人文学部教育学科(教職専門科目群) FHED24215 2017~2021 2・3・4