授業コード 20055510 クラス 10
科目名 教育学演習Ⅱ 単位数 2
担当者 平田 香奈子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 研究結果の発表と研究方法の検討
授業の概要 教育学演習Ⅰに引き続き、研究の進め方と研究論文の作成について学ぶ。自分自身の問題意識を発見し、その問題意識を明確にし、その解決の手順について探り、研究を進める。
研究の内容について発表をし、その内容を討議することで得た視点をさらに研究に反映し、論文の作成をすすめていく。
学習の到達目標 1.自分自身の研究課題、問題意識を明確にし、他者に説明できる。
2.文献研究・調査研究の方法を習得する。
3.研究の経緯や結果を他者に説明し、討議の内容を参考にしながら、研究をとらえ直し、進めることができる。
4.自身の研究課題について、研究動機と先行研究をまとめることができる。
授業計画 第1回 ガイダンス 授業方針の確認と授業計画
第2回 文献の収集
第3回 先行研究のまとめの発表(発表者1・2)
第4回 先行研究のまとめの発表(発表者3・4)
第5回 先行研究のまとめの発表(発表者5・6)
第6回 先行研究のまとめの発表(発表者7・8・9)
第7回 研究方法の検討
第8回 研究計画の作成と方法の検討
第9回 研究の方法の検討
第10回 研究構成の発表(発表者1・2)
第11回 研究構成の発表(発表者3・4)
第12回 研究構成の発表(発表者5・6)
第13回 研究構成の発表(発表者7・8)
第14回 研究構成の発表(発表者9)・研究構成の検討
第15回 まとめと振り返り、次年度に向けた研究計画
授業外学習の課題 1.研究資料の収集
2.授業運営にかかわる計画立案と実施
3.学習ポートフォリオの作成
授業時以外に毎週3時間以上、自身の研究テーマと向き合うことが望ましい。
履修上の注意事項 【対面授業】有、【非対面授業】無
授業内外にかかわらず、意識して学習ポートフォリオを作成し、研究内容を蓄積するよう心掛けること。
成績評価の方法・基準 発表資料(40%)、発表内容(40%)、他の受講生の発表における討議への参加の様子(20%)
研究内容やまとめ方に対するフィードバックは、発表時にその場で行う。
テキスト 必要に応じて教員から提示するが、各自、自分の研究テーマに関連する文献は自ら検索し、入手すること。
参考文献 論文・レポートの基本(石黒 圭)
主な関連科目 教育学演習Ⅰ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
教員の研究室在室時にはいつでも相談に応じる。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部教育学科(演習科目群) 2016~2016 3・4
人文学部教育学科(演習科目群) FHED31102 2017~2021 3・4