授業コード 20023301 クラス 01
科目名 コンピュータ統計法Ⅰ 単位数 2
担当者 横田 晋大 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 コンピュータを用いたデータ処理ならびに統計手法の習得
授業の概要 心理学の実験・調査データの処理・検定・分析に必要な知識と手法を身につけることを目的とします。具体的には、Microsoft Excel・統計ソフトSPSSなどを使用し、代表値・係数の算出、t検定・分散分析を学習します。また、実際の論文の結果の見方や、論文と同じように分析するにはどうしたらよいかなどを実践的に学びます。
授業は、コンピュータを使った演習形式で進めます。授業時間に仕上げたExcelファイルのon-line提出や、Word印刷物の提出を課すことがあります。
学習の到達目標 Excelによる基本的なデータ処理ができるようになる。SPSSの基本操作を理解し、分散分析の実行と結果の読み取りができるようになる。
授業計画 第1回 代表値・散布度
第2回 正規分布・標準化
第3回 尺度の種類・相関係数
第4回 統計的検定の原理・t検定
第5回 SPSSの操作①:データ入力、記述統計
第6回 SPSSの操作②:t検定
第7回 対応のない1要因分散分析
第8回 対応のある1要因分散分析
第9回 実習1(論文の読み取り・分析の実際)①:1要因分散分析の結果の読み方と解釈
第10回 実習1(論文の読み取り・分析の実際)②:1要因分散分析の結果の書き方
第11回 対応のない2要因分散分析
第12回 対応のない2要因分散分析
第13回 実習2(論文の読み取り・分析の実際):2要因分散分析の結果の読み方と解釈
第14回 実習2(論文の読み取り・分析の実際)②:2要因分散分析の結果の書き方
第15回 総まとめ
授業外学習の課題 次の授業までに、前回の資料やファイルに目を通し、授業内容を復習しておきましょう。また、授業で分からなかった点があれば、次の授業で質問できるようチェックしておいてください(30分~1時間程度)。なお、授業で作成したファイルは紛失しないよう、フォルダ等を工夫し、管理するよう心がけてください。
【追記】毎回、その時の復習を含めた小レポートの課題を課します(所要時間20分程度)。次の週までに提出してもらいます。
履修上の注意事項 対面授業で実施します。
演習形式で進めますので、原則、欠席は認められません。やむを得ず欠席する場合は、周囲の力を借りるなどして、進度の回復に努めて下さい。
成績評価の方法・基準 期末試験により評価します。欠席が多い場合は、期末試験の得点を減じることがあります。
【変更】期末試験は第15回目に行い、その後、試験についての解説を行います。
テキスト その都度資料を配布します。
参考文献 森敏昭・吉田寿夫(編著)「心理学のためのデータ解析テクニカルブック」(北大路書房)
主な関連科目 コンピュータ統計法Ⅱ
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業時間内に机間巡回しますので、積極的に呼び止めてください。授業開始前・終了後も、出来る限り質問に応じます。また、数週に一度、「これまでのまとめ」の時間を設けますので、既習事項の質問に利用してください。
試験、レポート課題、小テスト等に対するフィードバックは、授業内およびMoodleにより行う予定である。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(自専攻科目) 2014~2016 2・3・4