授業コード 20017901 クラス 01
科目名 演習Ⅰ 単位数 2
担当者 今田 純雄 履修期 前期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 感情・動機づけおよび食行動
授業の概要 我々は毎日、飲み、食い、眠り、息をし排泄する。また友人や家族と歓談し、食べ,遊び、生活を共に送っています。人間とは、考え、悩み、苦しみ、嘆き、また笑い、喜び、歓喜する存在であるといえます。そういった我々自身の日常行動について、それらの背後にあってそれらの行動を規定しているもの、あるいはそれらの行動発現の背後にある心的機構を考えていきます。この演習クラスでは,特に,食べるという行動を"材料"に、人間の行動がどのように作られ、また変容していくかについて"料理"していきます。授業中のおしゃべりは「義務」です。しっかりとしゃべって,集団としての相乗効果をたかめましょう。ただし,無断欠席,遅刻は厳禁。時間に余裕をもった生活を送るようにこころがけてください。演習Ⅱでは、履修生それぞれが用意した文献を教材として用います。発表は、PowerPointで作成したスライドをプロジェクターにより映写して行なってもらいます。
学習の到達目標 自発的に研究を進めることができる。心理学の専門的知識を有する。
授業計画 第1回 1. 授業紹介 授業の進行について説明します。また教室内の機器(PC,プロジェクター, 教室内無線LANなど),教室の備品,清掃等について説明します。さらに,学生の皆さんの自己紹介をしてもらいます。
第2回 2. 文献検索 図書館で文献検索の方法について学びます。
第3回 3. 担当者が用意した文献を一緒に読みます。論文というものは必要な事実あるいは自分が必要と考える事実を中心に読むものであり,そのような「技術」を「伝授」します。
第4回 4. 担当者が用意した文献を一緒に読みます。心理学の論文ですから当然のことながら心理学の「方言」があります。専門用語などはその最たるものです。それらについて説明します。
第5回 5. 担当者が用意した文献を一緒に読みます。アブストラクトと図表を中心に,必要な情報をより簡便,手短に入手する方法について「伝授」します。
第6回 6. 食行動科学とは これまでの授業でばらばらに学んできた「知識」を系統立てて整理していきます。ここでは「行動」を中心に整理します。
第7回 7. 食心理学とは ここでは,「心理」すなわち行動主体の内面に強調点をおいて整理していきます。
第8回 8.から14. 一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「心理学の歴史」にかかわる発表してもらいたい。
第9回 9. 一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「心理学の方法論」にかかわる発表してもらいたい。
第10回 10. 一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「感情」にかかわる発表してもらいたい。
第11回 11. 一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「動機づけ」にかかわる発表してもらいたい。
第12回 12.一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「食行動科学」にかかわる発表してもらいたい。
第13回 13.一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「発達」にかかわる発表してもらいたい。
第14回 14. 一人一人が自分のテーマで発表し,討議をしていきます。
「社会・パーソナリティ」にかかわる発表してもらいたい。
第15回 15. 総合討議:テーマを出しますので,討議をします。
授業外学習の課題 内部および外部に設置したサーバーを用いて,E-learning課題を与える。要する時間の目安はおおよそ15時間。
履修上の注意事項 出席、発表、討議参加が必要。無断欠席,遅刻厳禁(入室不可)。
*非対面形式の授業に変更された場合:同時双方向性の形式で実施する。
成績評価の方法・基準 発表の内容、討議参加の積極性。授業の性格上,試験はおこなわない予定であるが,授業中に十分な成果をあげていないと判断した場合は,試験,レポートもありうるので注意されたい。
テキスト 「動機づけと情動」今田純雄・北口勝也 培風館 2200円 修大生協
「食行動の科学」今田・和田編著 朝倉書店,4200円,修大生協
参考文献 「食べることの心理学」今田純雄(有斐閣 2000円 修大生協)
主な関連科目 演習II(同担当者)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
授業担当者に直接問い合わせるか,E-mailで問い合わせること。E-mailの場合は,タイトル(Subject),発信者の氏名,学生番号のないメールについては自動的に削除されることがあるので注意すること。質問、相談への返答は、その内容に応じて、1)個々に返答する、2)Moodleを介して返答する、3)後続する授業中に口頭で返答する、のいずれかとする。なお課題に対するフィードバックはE-mailあるいは個別口頭によっておこなう。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
人文学部人間関係学科心理学専攻(自専攻科目) 2014~2016 3・4