授業コード 02703400 クラス
科目名 言語と文化Ⅳ(韓国・朝鮮) 単位数 2
担当者 宮内 彩希 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 言語と文化Ⅳ(韓国・朝鮮)
授業の概要  前期の「言語と文化Ⅲ(韓国・朝鮮)」で扱った韓国文化を理解したうえで、本講義では日韓のコミュニケーション文化に着目し、更なる理解を深める。単純に韓国語能力だけではなく、どのように韓国人と意思疎通を図ったらいいのか、「言語文化」に焦点を当てて講義を行う。
 具体的には、実際のコミュニケーション場面をイメージしやすくするため、ドラマや映画のワンシーンを見ながら学び、実際に会話練習を行う。また、関連する内容についての韓国語の読み物を読んだり、会話で出てきた単語や表現を使った作文も行うことによって、「聞く・読む・話す・書く」の4技能をバランスよく培う。
 なお、「言語と文化Ⅲ(韓国・朝鮮)」を受講していない学生の履修も大歓迎である。
学習の到達目標 ・ハングル検定3級・韓国語能力試験3級レベルを目指し、「聞く・読む・話す・書く」ことを通して必要な韓国語表現を身に付ける。
・日韓のコミュニケーション文化の違いについて理解し、韓国語でも場面に応じた自然なコミュニケーションが取れるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス
第2回 挨拶、初対面時の話題選択
第3回 呼称文化1:親族など
第4回 呼称文化2:社会的身分、日常生活の中での様々な呼び方
第5回 敬語の用い方
第6回 相づち、感嘆詞:リアクションの取り方
第7回 非言語行動文化:スキンシップ、距離感
第8回 感謝・謝罪・依頼の表現
第9回 断り方・婉曲表現、自己主張
「空気を読む」・"눈치"文化
第10回 感情表現、店員の接客
不満の示し方、褒めの表現
第11回 恋愛にまつわる表現・行動
第12回 韓国語の方言・地域感情
第13回 時代劇の言葉遣い
表現に現れる身分制度
第14回 擬態語・擬声語、若者言葉・新造語
K-POPの歌詞に出てくるオノマトペ
第15回 動物・色に対するイメージの違い、後期まとめ
授業外学習の課題 毎回授業後にフィードバックシートを課題として出すので、その回で習った単語や表現の復習を行うと同時に、講義のまとめ・ポイントを文章化すること。(目安:週に40分程度)
履修上の注意事項 ・韓国・朝鮮語Ⅰ~Ⅳの授業で使用した『韓国語入門』の中でまだ覚えていない単語や文法がある場合は、最低限身に付けてから授業に臨むこと。授業では初級レベルをクリアしているという前提で進めていく。
・毎回授業後にフィードバックシートを書き、翌週の授業の初めに提出すること。毎回しっかり出席し、真摯に授業に取り組むことを重視する。
・コミュニケーションを学ぶ授業のため、授業中は積極的に発話すること。状況が許せば、学生同士でペア練習なども行う予定である。
成績評価の方法・基準 ・出席・平常点(授業参加度)                   30%
・フィードバックシート                          35%
・期末試験:【韓国語】既習表現+【日本語】コミュニケーション技法  35%
   
 ※1/3以上欠席した学生は不可
テキスト 単語表を含め、全てプリント配布。
参考文献 ・任栄哲・井上里咲子『箸とチョッカラ』大修館書店、2004年
・齊藤明美 『ことばと文化の日韓比較 : 相互理解をめざして』世界思想社、2005年
・洪珉杓『日韓の言語文化の理解』風間書房、2007年
・尾崎善光『対人行動の日韓対照研究』ひつじ書房、2008年

 各講義の参考文献は適宜紹介する。
主な関連科目 言語と文化Ⅰ~Ⅲ(韓国・朝鮮)
韓国・朝鮮語Ⅰ~Ⅳ
ビジネス韓国語
時事韓国・朝鮮語
上級外国語(韓国・朝鮮語)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
毎回提出するフィードバックシートに記入。
長めの相談は、メールや、研究室にても可能(事前に予約してください)。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
商学部商学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
人文学部人間関係学科心理学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
人文学部人間関係学科教育学専攻(外国語科目(初修外国語)) 2011~2015 2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) 2016~2016 2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
人文学部英語英文学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2017 2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) 2018~2020 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) 2011~2016 2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
健康科学部心理学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2017~2021 2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2018~2021 3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(外国語科目(初修外国語)) WGEK21004 2018~2021 3・4