授業コード 02133871 クラス 71
科目名 資格英語研究Ⅳ 単位数 2
担当者 光森 幸子 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 資格英語Ⅳ(TOEIC Training Ⅳ)
授業の概要 TOEICで650点を取ることに挑戦します。頻出会話やニュース、ビジネスの場面を取り上げ、内容を深く理解しながら、総合的に英語能力を向上させていきます。まずリスニングセクションでは、受講者が音声をダウンロードして何回も聞いて予習してくることが必須であり、授業では解答とリスニングのポイントを解説します。次にリーディングセクションでは、これも予習してくることを前提に、さらに文法の細かい点や時制を意識しながら、読解力をさらに深められるように解説をします。
学習の到達目標 ① TOEICの各パートの出題傾向や問題パターンを知ること。
② 複雑な長文を聞いて内容を正しく把握できること。
③ 英語の時制を正確に理解し、長文問題の理解をさらに深めること。
授業計画 第1回 イントロダクション(授業内容、授業の予習・復習のやり方、評価基準等)
第2回 Unit 1:提案 (時制1)
第3回 Unit 2:確認(時制2)
第4回 Unit 3:会話を始める (助動詞)
第5回 Unit 4:ニュース報道(フレーズリーディング)
第6回 Unit 5:義務(代名詞)
第7回 Unit 6:理由(前置詞)
第8回 中間テスト
問題の解答と解説
第9回 Unit 7:苦情(接続詞)
第10回 Unit 8:交通情報(スキャニング)
第11回 Unit 9:Yes/Noで答える質問(関係詞)
第12回 Unit 10:意見(分詞構文)
第13回 Unit 11:意見の一致・不一致(仮定法)
第14回 Unit 12:会議(スキミング)
第15回 最終テスト
最終テスト後、解答と解説の授業
授業外学習の課題 予習と復習にしっかりと時間を割くこと。自宅学習は予習と復習に最低2時間必要。
1回で1 Unitずつ進むので、各Unit(8頁)を必ず予習してくること。
履修上の注意事項 1.辞書を必ず使用すること。(電子辞書、紙の英和・和英辞典、もしくはオンライン辞書)

2.授業中は英文の朗読や発表に積極的に参加すること。

3.欠席はいかなる事情があっても4回までとする。
(欠席の場合、事前にメールで連絡をし、欠席した内容と次回の準備内容を知ること)

【この科目はレベル3以上の学生のみ履修可能です。】
成績評価の方法・基準 学習態度30%、中間テスト30%、最終テスト40%
テキスト THE TOEIC TEST TRAINER TARGET 650: Revised Edition(出版社:センゲージラーニング)
ISBN 978-4-86312-274-1
参考文献 適宜紹介する。
主な関連科目
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問・相談はメールか、オフィスアワーで応じます。smitsumo@alpha.shudo-u.ac.jp
オフィスアワーでは、予約をしてからの相談も行います。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
商学部商学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
商学部経営学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
経済科学部現代経済学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
経済科学部経済情報学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
人文学部人間関係学科社会学専攻(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
人文学部教育学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
法学部法律学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
法学部国際政治学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2017 1・2・3・4
人間環境学部人間環境学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
健康科学部心理学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
健康科学部健康栄養学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2017~2021 1・2・3・4
国際コミュニティ学部国際政治学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2018~2021 1・2・3・4
国際コミュニティ学部地域行政学科(外国語科目(英語)) WGEE11142 2018~2021 1・2・3・4