授業コード 93202400 クラス
科目名 比較政治研究Ⅳ(比較ジャーナリズム論) 単位数 2
担当者 船津 靖 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 主要メディアと国際関係 Mainstream Media and International Society
授業の概要  学生の関心やニーズに応じ、(1)ニュースの内容自体、(2)メディア・ジャーナリズム論、政治、宗教など社会との関係ーのどちらに重点を置いてもかまいません。
 充実した期末レポートの作成が最終目標です。
 記事や資料、論文などを学生が自分で探し、あるいは教員が配布し、検討・研究します。学生にはレジュメを作成しての発表を求めます。
 
 教員は通信社の地方支局で事件・事故・司法、県政・国政選挙の取材経験があるほか、モスクワ、エルサレム、ロンドン、ニューヨークで特派員経験があり、東京本社で速報・編集管理や論説に携わりました。現在は中国新聞社の読者と報道委員を務めています。
 現在の関心はアメリカと中東の宗教・領土紛争です。
 学生の英語力と意欲を見ながら、英語の記事や資料も授業で使用したいと思います。学校の外でいわゆる「社会人」を35年以上やった大人と対面的なコミュニケーションを取るのも社会経験になるでしょう。
 授業計画は暫定的なものです。学生の希望とニーズにできるだけ沿います。
学習の到達目標  明確な目的と構成を持ち、具体的で説得力のある文章が書けるようになる。
 メディアや政治社会について専門的な知識や教養が身に着けられるようになる。
 日本語や英語のニュースに即応し、多角的に分析する能力を身に着けられるようになる。
授業計画 第1回 ガイダンス 自己紹介
第2回 海外主要メディアの諸問題
第3回 英語文献提示
第4回 研究テーマの検討1
第5回 研究テーマの検討2
第6回 研究テーマの準備1
第7回 研究テーマの準備2
第8回 中間まとめ
第9回 仮目次・構成
第10回 文献資料収集、関連講義
第11回 「はじめに」作成、関連講義
第12回 草稿の中間点検、関連講義
第13回 削除箇所選定、関連講義
第14回 事実確認
第15回 校閲と最終まとめ
授業外学習の課題  日本の新聞の国際面に目を通し、テレビの報道番組を見ること。
 英語ニュースを読む努力をすること。NHK・BS放送(二か国語)やCS放送のCNN、BBC(時に日本語通訳あり)などを視聴できると進歩が速いだろう
履修上の注意事項 【対面授業】無 【非対面授業】Zoom利用の同時双方向型
✰履修希望者は速やかにfunatsu@shudo-u.ac.jpまでメールで連絡してください。✰

 授業で割り当てられた記事や論文・資料を読んで授業に出席すること。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無
 授業30%、期末レポート70%。
テキスト  日本語と英語の新聞記事やニュースサイト。
参考文献  随時、紹介する。
主な関連科目 比較政治研究演習Ⅳ(事例研究)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
 質問は大歓迎。個人的な相談はメールfunatsu@shudo-u.ac.jpなど。感染症対策を徹底した上で、大学の研究棟や屋外での個人面談の可能性も考えます。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M国際政治学専攻 2017~2020 1・2