授業コード 93104501 クラス 01
科目名 商法研究Ⅱ 単位数 2
担当者 鈴木 正彦 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 会社法の研究
授業の概要 法人、株主・株式、株主総会、取締役,取締役会に関する判例分析を通じて会社法の仕組みを知る。
各回まとめのレポートを求めます

対面授業を行う予定です。さしあたり第1回,第8回、第15回。
状況によって対面授業の回数を変更することがあります。

対面授業は火曜日3時間目 3号館演習室3を予定しています。

非対面の場合は,Moodle及びZoomを活用した授業となる。

対面・非対面の場合いずれもMoodle上に資料をアップしておきますので当日までに確認しておいてください。
学習の到達目標 会社法の構造,会社に求められていることを資料を通じて知ることで会社法と会社の動的過程を理解する
授業計画 第1回 授業のガイダンスー会社法の編成と法律の目的を知る
対面授業です。
第2回 法人に関する判例を読む
第3回 株主・株式に関する判例を読む①
株式の相続と訴訟の承継に関する事例
第4回 株主・株式に関する判例を読む②
譲渡制限株式の評価に関する事例
第5回 株主総会に関する判例を読む①
議決権の代理行使に関する事例
第6回 株主総会に関する判例を読む②
取締役の説明義務に関する事例
第7回 株主総会に関する判例を読む③
株主総会決議の瑕疵に関する事例
第8回 一息―これまでの内容を振り返る。
第9回 取締役についての判例を読む①
取締役の解任に関する事例
第10回 取締役についての判例を読む②
取締役の報酬に関する事例
第11回 取締役会についての判例を読む①
特別利害関係に関する事例
第12回 取締役会についての判例を読む②
取締役会決議の効力に関する事例
第13回 代表取締役についての判例を読む
第14回 コーポレートガバナンスについて考える―資料を読む
第15回 まとめ
授業外学習の課題 あらかじめ論文を読んでおく
重要用語を調べておく
レポート作成に時間を費やしてください。毎回1時間以上。
履修上の注意事項 学部で会社法,民法財産法の授業を履修していることが必要である。
最新の六法を持参すること。

授業は対面・非対面の併用です。
Moodleをご覧ください。
成績評価の方法・基準 報告を求めます。報告に出来具合で評価します(100%)。
テキスト 資料を提供します。
参考文献 適時示します。
主な関連科目 商法研究Ⅰ,商法演習Ⅰ・Ⅱ,民法研究,税法研究
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
対面授業では授業終了後,さらにメールまたはMoodleのメーッセージ機能を利用してください。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M法律学専攻 2017~2020 1・2