授業コード 90509101 クラス 01
科目名 比較政治研究Ⅵ(公共政策論) 単位数 2
担当者 広本 政幸 履修期 後期授業
カリキュラム *下表参考 配当年次 *下表参考

授業題目 フリースクールの検討 Examining Free Schools
授業の概要 フリースクールに関する論文とニュース記事を検討し、これらを使ってレポートを作成します。教育機会確保法が施行され、地方自治体との協力が以前よりは見られるようになったフリースクールの役割を、検討します。受講者は、テキストの論文とニュース記事を読み、テキストを素材にしてレポートを書くことを想定し、テキストのどの箇所に注目し、その箇所についてどのようなことを考えることができるかを、説明します。必要であれば、テキスト以外の資料を、自分で用意し、説明します。テキストの検討を踏まえて、レポートを作成します。
学習の到達目標 論文とニュース記事の検討ができるようになり、テーマを設けた文章が書けるようになることです。
授業計画 第1回 授業の進め方の理解
第2回 菅野 恵「不登校を経験したフリースクールの小学生との交流プログラムの試み―大学生の心境の変化に着目して―」『和光大学現代人間学部紀要』第12号、2019年3月、177-184ページ CiNii Articles
第3回 "Grand Forks teacher receives statewide award recognizing community service"
Grand Forks Herald (Grand Forks, North Dakota, USA)
August 17, 2020
第4回 奇 恵英・斎藤 富由起・吉田 梨乃「居場所型フリースクールにおける『学び』とはどういうものか」『福岡女学院大学大学院紀要 臨床心理学』第16号、2019年3月、35-42ページ CiNii Articles
第5回 "COMPASS students enter new year by releasing the hurt of past in special ceremony"
The Goshen News (Goshen, Indiana, USA)
January 14, 2020
第6回 藤根 雅之「オルタナティブスクール・フリースクールと学校教育の連携―現状把握と活動状況との関連の分析―」『教育科学セミナリー』第50号、2019年3月、71-84ページ CiNii Articles
第7回 "Alternative school helped alums find pathways to success: Growing from small program to career-oriented school"
School News Network (Kent County, Michigan, USA)
January 7, 2020
第8回 古賀 弥生「フリースクールにおける演劇ワークショップの実践と検証」『九州産業大学地域共創学会誌』第2号、2019年、23-34ページ CiNii Articles
第9回 "Students help decorate city parks for Christmas"
The Daily Herald (Columbia, Tennessee, USA)
December 8, 2019
第10回 仲本 卓史・西川 純「フリースクールにおける『学び合い』の導入による生徒の人間関係や学習意欲の向上」『上越教育大学研究紀要』第38巻第2号、2019年3月、289-297ページ CiNii Articles
第11回 "'It makes me feel good': Students helping students who typically go hungry"
CTV News (Toronto, Ontario, Canada)
November 29, 2019
第12回 加藤 美帆「フリースクールと公教育の葛藤とゆらぎ―教育機会確保法にみる再配分と承認―」『教育学研究』第85巻第2号、2018年6月、175-185ページ 図書館
第13回 "Animal Assisted Therapy program in place at PC Alternative School"
The Register-Herald (Beckley, West Virginia, USA)
March 25, 2019
第14回 フリースクールに関する論点の確認、レポートのテーマに関する検討
第15回 レポートの修正と完成
授業外学習の課題 授業の後に、1時間程度時間をかけて、資料を見直し、情報や考えたことをメモに残し、後の授業にいかせるようにすることです。
履修上の注意事項 【対面授業】無、【非対面授業】有(同時双方向[Zoom]:有、オンデマンド[Moodle]:有、課題研究:有)

Moodleの授業は、次の方法で行います。
(a)Moodleにある各回の「資料」のファイルを読みます。
(b)Moodleにある各回の「質問」をクリックまたはタップし、質問を確認し、質問と同じページにあるオンラインテキストの入力欄に文章を記入して、提出します。「資料」のファイルの指示されている箇所について考えたことを、文章にします。提出期限後に、文章を提出することはできません。問題なく文章を提出できたかどうかを確認することも、課された作業に含まれていると考えてください。

Zoomの授業では、レポートの作成について検討します。
成績評価の方法・基準 【期末試験】無

テキストの検討 86%
レポートの作成の準備 7%
レポート 7%
テキスト 授業計画で示しています。
参考文献 授業で紹介します。
主な関連科目 比較政治研究演習VI(事例研究)
オフィスアワー及び
質問・相談への対応
質問に応じます。

レポートを確認し、フィードバックとして、各受講者に気づきを説明します。

■カリキュラム情報
所属 ナンバリングコード 適用入学年度 配当年次
法学研究科M国際政治学専攻 2017~2020 1・2